トップページ > B級グルメ > 2019年03月20日 > 5D0kHoW9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000153000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やめられない名無しさん
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
ゆで太郎 2

書き込みレス一覧

はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
130 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 10:38:03.51 ID:5D0kHoW9
ファーストフード系の飲食は内税式が多いからね
外税はめんどくさいし印象悪いよ

外税と宣言するだけで一気にボッタクリできるけどねえ

どのくらい客が減るか楽しみだ
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
131 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 11:03:06.22 ID:5D0kHoW9
かけ安過ぎと思ってる人は
元々高いメニューを選ぶ人でもある

130円だから買う客に値上げはかなり痛いので
値上げで利益は残るだろうが
来客数は落ちる

そうなると追加の天ぷらなどの販売数も減る
商品回転率の低下で揚げたて率は下がり
売れ残り抑えるために欠品率は上がるだろう
顧客満足度には致命的となる

はなまるは都会の軽食屋にしては
広めの店舗を用意しているので
客が減ると無駄も多くなる
店舗リストラは良いとして世間の認知度は下がる
落ち目の印象も付く

どこでも見掛ける店として
ファストフード的利用も減る悪循環に陥る可能性もある

チェーン店は値上げの際にはバッファーとして
期間限定サービスを行う事が多いのだ
さすがに値上げと定期改悪ダブルパンチは強欲過ぎるだろう
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
132 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 11:13:43.40 ID:5D0kHoW9
特に庶民は消費税に悪いイメージを持っているので

外税で意識的に税金が掛かる店の利用での負担感やマイナスな印象は大きい

商売をどうやるかは店の勝手であるが
客には選択権があるのだ
客を心理的に叩きのめしておいて来店を願うはあまりに愚かだろう

なぜ商人がお客様のためにとか見え透いたウソを言う意味を熟慮すべきだ
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
133 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 11:37:36.40 ID:5D0kHoW9
丸亀との抗争にも影響はあるだろう

丸亀は割高であるが
店内製麺であるし
ネギも入れ放題
天つゆも置いてあるなど
バリューは付与している

茹で上げ麺を桶で出すパフォーマンスや
利潤を生み出す関東圏で好まれる辛目のつゆなどで
好印象を得ている

はなまるの武器は価格なのです
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
134 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 11:48:48.29 ID:5D0kHoW9
セルフうどん屋なんてのは
讃岐ではうどんの無人店舗とかがあって安く手軽なスタイルで常食してるのですよ
と言うコンセプトの体現だから

かけなんか1円玉用意して払うようなモンじゃないんだよ

箱に100円玉放り込んで
勝手に食って帰るんもんなんだよ

初心を忘れとるよ
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
135 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 11:59:32.90 ID:5D0kHoW9
香川や徳島には田舎の道端に掘っ立て小屋があって
1玉100円って看板出してる

ようは農家の空き地なわけよ
ネギとかショウガも作ってるから置いてあって
自分で切っておろして入れろってさ

それをぶっかけで食うんだ
小腹がすいたらちょっくら寄ってくもので
回転率重視の商売だ
はなまるうどん part8 (ワッチョイなし)©2ch.net
136 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 12:05:13.51 ID:5D0kHoW9
はなまるが東京に出現した時も
かけワンコインの衝撃なんだよね

まあそれじゃ飽きられるから
トッピングだ何だって事になるが
200円台だったよな

関東既存の立ち食い蕎麦より価値無きゃダメだよ
ゆで太郎 2
412 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 12:09:49.78 ID:5D0kHoW9
>>411
ドアホは
蕎麦掻でも食ってろw

麺の食感は蛋白が作る
蕎麦は蛋白が少ないからつなぎを入れるのだ
ゆで太郎 2
413 :やめられない名無しさん[sage]:2019/03/20(水) 12:14:08.59 ID:5D0kHoW9
二八と10割で
蕎麦打ってみろってのw

何でも他人任せで金さえ払えばって
本質の分からんのが多過ぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。