トップページ > B級グルメ > 2013年04月23日 > 6h1qLoLe

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000050000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やめられない名無しさん
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●

書き込みレス一覧

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●
38 :やめられない名無しさん[]:2013/04/23(火) 14:03:32.58 ID:6h1qLoLe
食べてはいけない中国猛毒食品リスト

中国・上海市の黄浦江で1万頭を超える病死したブタの死骸が見つかった報道から間もなく1カ月。
「病死したブタ肉が加工され、日本に輸入されているんじゃないのか」と不安視する声も出ているが、怖いのはブタ肉だけじゃない。
他にも「危ない中国食品」が日本の食卓を脅かしているのである。
厚労省が毎月公表している輸入食品の「食品衛生法違反」リストを見ると、中国からの食品は、水産物から加工品に至るまで、ありとあらゆるモノが引っ掛かっている(別表)。
「農水省所管の農林水産政策研究所がまとめたリポートによると、中国産食品の汚染形態は、〈高濃度の残留農薬〉〈禁止薬物の添加〉〈抗生物質〉に大別されます。
出荷を早めるために成長促進剤を使う養豚、養鶏農家も多く、インフルエンザを防ぐための抗生物質が大量に使われている。
黄浦江で見つかったブタの死骸は抗生物質の投与をやめたために死んだのではないかともいわれています」

ヤバイのは、検疫で引っ掛かったのは、氷山の一角に過ぎないことだ。全量検査ではなく、サンプル検査のため、危ない食品がすり抜けているはずだ。
しかも、中国の危ない食品は、危険度が高い。違反となった食品に含まれていた原因物質を見ると、毒性が高い有機リン系殺虫剤の「クロルピリホス」、
除草剤の「アセトクロール」や「プロメトリン」、発がん物質で知られる「アフラトキシン」などが多量に使われていた様子がうかがえる。

食品ジャーナリストの郡司和夫氏はこう言う。
「違反事例は、たまたまモニタリング検査で見つかった氷山の一角で、汚染食品はすでに市場に大量に流通していると考えた方がいいでしょう。
中国では冷蔵倉庫のようなインフラ設備が十分整っていないため、輸出食品を長持ちさせる手段として大量の農薬が使われるので注意が必要です。
とくに気をつけるべきなのは、添加剤を使った加工食品です。製造工程の管理がズサンなため、不純物が混入する恐れがある。
過去に日本で起きた森永ヒ素ミルク中毒事件のような問題が起きる可能性もあります」
中国産食品がこれだけ流通した今、全く口に入れないことは事実上、ムリだ。厚労省の違反事例をマメにチェックするなど自己防衛するしかない。
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●
39 :やめられない名無しさん[]:2013/04/23(火) 14:04:02.74 ID:6h1qLoLe
食べてはいけない中国猛毒食品リスト

中国・上海市の黄浦江で1万頭を超える病死したブタの死骸が見つかった報道から間もなく1カ月。
「病死したブタ肉が加工され、日本に輸入されているんじゃないのか」と不安視する声も出ているが、怖いのはブタ肉だけじゃない。
他にも「危ない中国食品」が日本の食卓を脅かしているのである。
厚労省が毎月公表している輸入食品の「食品衛生法違反」リストを見ると、中国からの食品は、水産物から加工品に至るまで、ありとあらゆるモノが引っ掛かっている(別表)。
「農水省所管の農林水産政策研究所がまとめたリポートによると、中国産食品の汚染形態は、〈高濃度の残留農薬〉〈禁止薬物の添加〉〈抗生物質〉に大別されます。
出荷を早めるために成長促進剤を使う養豚、養鶏農家も多く、インフルエンザを防ぐための抗生物質が大量に使われている。
黄浦江で見つかったブタの死骸は抗生物質の投与をやめたために死んだのではないかともいわれています」

ヤバイのは、検疫で引っ掛かったのは、氷山の一角に過ぎないことだ。全量検査ではなく、サンプル検査のため、危ない食品がすり抜けているはずだ。
しかも、中国の危ない食品は、危険度が高い。違反となった食品に含まれていた原因物質を見ると、毒性が高い有機リン系殺虫剤の「クロルピリホス」、
除草剤の「アセトクロール」や「プロメトリン」、発がん物質で知られる「アフラトキシン」などが多量に使われていた様子がうかがえる。

食品ジャーナリストの郡司和夫氏はこう言う。
「違反事例は、たまたまモニタリング検査で見つかった氷山の一角で、汚染食品はすでに市場に大量に流通していると考えた方がいいでしょう。
中国では冷蔵倉庫のようなインフラ設備が十分整っていないため、輸出食品を長持ちさせる手段として大量の農薬が使われるので注意が必要です。
とくに気をつけるべきなのは、添加剤を使った加工食品です。製造工程の管理がズサンなため、不純物が混入する恐れがある。
過去に日本で起きた森永ヒ素ミルク中毒事件のような問題が起きる可能性もあります」
中国産食品がこれだけ流通した今、全く口に入れないことは事実上、ムリだ。厚労省の違反事例をマメにチェックするなど自己防衛するしかない。
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●
40 :やめられない名無しさん[]:2013/04/23(火) 14:04:36.97 ID:6h1qLoLe
【中国輸入食品の主な食品衛生法違反事例】

◆品名/不適格内容

◇乾燥海藻類/二酸化硫黄検出
◇冷蔵むき身ウニ/腸炎ビブリオ検出
◇かに風味かまぼこ/大腸菌群陽性
◇スライスちくわ/大腸菌群陽性
◇チヂミ/大腸菌群陽性
◇冷凍しめさば/大腸菌群陽性
◇活あさり/プロメトリン残留
◇ウーロン茶/フィプロニル検出
◇生鮮わさび/ピリメタニル検出
◇ライチ/パクロブトラゾール検出
◇冷凍養殖むき身えび/スルファメトキサゾール検出
◇塩漬け野菜/スクラロース検出
◇えだまめ/ジフェノコナゾール検出
◇あわびたけ水煮/次亜硫酸ナトリウム検出
◇乾燥あんず/次亜硫酸ナトリウム検出
◇さやえんどう/クロルピリホス検出
◇乾燥きくらげ/クロルピリホス検出
◇ピーナッツ/アフラトキシン検出
◇香辛料とうがらし/アフラトキシン検出
◇大粒落花生/アフラトキシン検出
◇ブロッコリー/アセトクロール検出
◇イカリングフライ/E.coli陽性
◇白身魚フライ/E.coli陽性
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●
41 :やめられない名無しさん[]:2013/04/23(火) 14:05:08.24 ID:6h1qLoLe
920 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 16:02:33.17
神戸物産はホンマに検査しとるんかいな?と思って厚生労働省の24年度のデータを見てみたら一つあった
大手商社や水産会社、食品会社の名前がズラリ並ぶ中、少なくて逆に怪しいw

平成25年1月
品名:     煮豆類:白花煮豆(SHIROHANA NIMAME)
条文:     第11条第2項
製造者:    DALIAN FRESH FOODS CO.,LTD.
生産国:    中華人民共和国
不適格内容: 使用基準不適合(次亜硫酸ナトリウム(二酸化硫黄として) 0.12g/kg 検出)
担当検疫所: 横浜 
輸入者名:  株式会社 神戸物産
措置状況:  廃棄、積み戻し等を指示(全量保管)
備考:     自主検査
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第26支店○●
42 :やめられない名無しさん[]:2013/04/23(火) 14:06:01.03 ID:6h1qLoLe
2013年01月08日
残留農薬検査結果 公開終了のお知らせ

神戸物産では2007年9月から、食品輸入小売業界での初の取り組みとして、
自主的に神戸港へ入港した全コンテナから商品を抜き取り、140種類以上の農薬検査を実施し、2011年1月からは冷凍野菜・果実などの農産物や一部の加工
品に絞り込み、述べ5000検体以上もの検査を実施する事により輸入食品の安全確保に努めてまいりました。
弊社といたしましてはこの5年間で蓄積された検査結果を踏まえ、輸入者としての残留農薬に関する安全確認への一定の役割を果たしたと考え、このた
び残留農薬検査を終了させていただくとともに、当社HPでの検査結果の公開を終了致します。

よくあるご質問
http://www.kobebussan.co.jp/gs/customer_faq.html

Q:中国産(外国産)だけど大丈夫?

A:検査を行っております。ご安心ください。
当社の輸入している商品は、輸入コンテナ毎の検査
(微生物検査、規格検査、官能検査)を行い、
安全と品質を確認した上で商品を販売しています。
また、冷凍野菜、果実、および一部の加工品については、
毎年、原料の収穫に合わせて残留農薬の検査を行うと共に、
検査結果を公開し、お客様への安心の提供に努めております。

嘘吐き神戸物産!!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。