トップページ > B級グルメ > 2010年06月04日 > 2/eh2BJs

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/587 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中の人 ◆fcuZW0K4ahRJ
さくら水産31杯目

書き込みレス一覧

さくら水産31杯目
163 :中の人 ◆fcuZW0K4ahRJ [sage]:2010/06/04(金) 03:15:40 ID:2/eh2BJs
>>127
さくら水産の日替わり定食献立表に嘘予告が多いのは衆知でしょう?
中でも「ぶりの照り焼き」は、他のメニューに置換される事の多いモノの一つです。
ウチの店舗でも、「ぶりの照り焼き」は出した事が有りません。
「塩焼き」アレンジ変え程度ならまだマシな方です。
ウチだと大抵「さんまの塩焼き」か「さんまの開き」に劣化置換です。
さくら水産31杯目
165 :中の人 ◆fcuZW0K4ahRJ [sage]:2010/06/04(金) 03:23:25 ID:2/eh2BJs
>>132>>148
スープ専門店が有機野菜や国産ガラを何日間も煮込んで作り上げた
こだわりスープとかは例外として、
Bグル外食で汁物・水分系は、原価は相当低いと覚悟するべきです。
蒸し暑くなってくるとお冷やの消費量が跳ね上がりますが、
あんなの水道水を冷却しただけですからね。

喉が渇いたからと、どうしてもどうしてもお冷やや汁物をガブ飲みしたい人や、
食べ易いからと、どうしてもどうしてもソーメンをドカ食いしたい人は、
原価の事など気にせず、外食をするとはこういう事だと納得しましょう。

貧乏性で、食べ放題となるとどうしてもどうしても元を取りたくなる人は、
水分や炭水化物に釣られずに、蛋白質や既製品狙いで頑張りましょう。
ごはん少な目に生玉子を幾つも投入したジャブジャブの玉子かけごはんとか、
板のりを一袋分から一枚一枚剥がしてではなく数袋分を纏めて一口食いとか、
効率的に工夫すれば、元を取る事は不可能ではありません。
さくら水産31杯目
166 :中の人 ◆fcuZW0K4ahRJ [sage]:2010/06/04(金) 03:33:42 ID:2/eh2BJs
>>148
ですから、>>97の繰り返しになりますが、ソレを狙ってのソーメン作戦なのです。

デフレスパイラルで外食不況の折に強行した無謀な「ランチ値上げ実験」が、
“ワンコインの壁”を乗り越えられず見事に大失敗に終わったので、
「内容据え置きで値上げ」がダメなら「値段据え置きで原価率引き下げ」という事で
始めたのが、ソーメン作戦でした。

やってみてビックリ、意外な程好評でした。
気持ち良く騙されて下さるお客様の、何と多い事多い事。
もし「ソーメン主体のランチ」で500円と謳っても、多分見向きもされないでしょうが、
名目は「ごはん、おみそ汁どころか板のり、生玉子、お新香、健康ふりかけすら
全てが食べ放題の定食」という事にしておいて、
結果的にはソーメン主体で満腹になっちゃったねという事だと、
500円も取られたのに誰も文句を言わないのです。
文句言わないどころか、>>45>>157みたいに大歓迎のカモ客が多いのです。
店側も嬉しい。客側も嬉しい。これも一種の“ウィン‐ウィン”ってヤツでしょうか。

今の一番の心配事は、最悪の場合、>>157が友達欲しい君本人かも知れない恐れです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。