- ADSL廃止によるネット難民問題 5
8 :名無しさんに接続中…[sage]:2021/11/25(木) 13:11:50.82 ID:HcwE9f6I - 速度がどれくらいなら許せるのか
何ギガプラン等のパケット制限があるのか 一人で使うのか、複数で使うのか 払える値段はいくらか これらによって選ぶ選択肢は異なるけど、 速度はそれほど爆速でなくていい(1.5Mで十分) パケット制限なし 一人で使う 2000円以下 というのなら mineo1G+パケ放題plus:速度1.5Mでパケット制限なし 1265円(税込) これしか乗り換え先ないと思う。 LTEルーター(PA-HT100LN-SW )買ってきてSIMをさせば無線LAN環境はすぐ出来上がる
|
- ADSL廃止によるネット難民問題 5
11 :名無しさんに接続中…[sage]:2021/11/25(木) 14:26:50.43 ID:HcwE9f6I - ADSLで3Mぐらいしか出なくても、我慢できていた人は1.5Mでもまだ我慢できるってだけだよ
スマホとかもそうだけど、PCでも同じ。実際俺も1.5Mで十分だったわけだし。 Windowsとかandroidアプリとかのアップデートで高速通信したい場合は夜間フリーの時に すればいい。夜間フリーの時は数十M〜100Mぐらいはでるんだし。 >>9 楽天のバンド(バンド3)を固定したい場合はPA-HT100LN-SWじゃなくてWN-CS300FR とか のほうがいいかもね。俺は使ったこと無いけど
|
- ADSL廃止によるネット難民問題 5
15 :名無しさんに接続中…[sage]:2021/11/25(木) 17:33:47.03 ID:HcwE9f6I - >>14
YouTubeなら1.5Mでも720pの動画は問題ないよ 1080pだとさすがにばふぁしまくりだけど
|
- ADSL廃止によるネット難民問題 5
16 :名無しさんに接続中…[sage]:2021/11/25(木) 17:36:43.79 ID:HcwE9f6I - というのも、mineoの1.5Mはベストエフォートとはいえ、通常は1.5Mが常時確保されているから
よそのベストエフォートみたいに理想値が1.5Mとはまったく別次元
|