トップページ > プロバイダー > 2021年10月28日 > jAYp5XEC0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e9a-iXiw)
NURO光 87

書き込みレス一覧

NURO光 87
146 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e9a-iXiw)[sage]:2021/10/28(木) 14:43:52.37 ID:jAYp5XEC0
なんか説明が断片的で判り難い、ど素人の俺が調べた範囲でまとめると
光ファイバーケーブルは多芯のものでそれも複数本で市中に配線してる
そのうちの心線の1本が戸建てにドロップされて光回線が構築される、マンションは32部屋ごとに心線1本
(フレッツの場合、NUROは不明)がマンション内のMDF内に引き込まれスプリッタで分岐される

NTTの総心線数は需要増やメンテなどに対応するために必要数の2倍以上が張りめぐされてて
利用してない心線がダークファイバーと呼ばれ、NUROはそれをレンタルして使用してるってこと
これで良いのかな??
NURO光 87
153 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e9a-iXiw)[sage]:2021/10/28(木) 16:31:32.18 ID:jAYp5XEC0
フレッツの話は訂正しとくよ
戸建て向けのフレッツ光の場合、以下の要領で32分岐される
・NTT局舎内で4分岐
・クロージャーで8分岐
集合住宅向けのフレッツ光の場合は以下のようなパターンがある
・集合住宅の主配線盤で32分岐(4分岐→8分岐×4)
・NTT局舎内で4分岐→集合住宅の配線板で8分岐

NUROは心線のレンタルだろうから、どう分岐してるか判らないが
戸建てはクロージャーで8分岐と言うならそうなんでしょうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。