トップページ > プロバイダー > 2021年04月18日 > XjPDRgx50

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 370b-vTg3)
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 370b-CCxJ)
NURO光 77

書き込みレス一覧

NURO光 77
702 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 370b-vTg3)[sage]:2021/04/18(日) 04:47:45.02 ID:XjPDRgx50
>>700
40戸以上の7階建マンションの3階
2年前の入居時にNURO光(マンションタイプ)で申し込んだら1回目の宅内工事で来た作業員がMDF室と部屋を見て「電話線以外の配管が通ってないので無理ですね〜」って言われてSo-net 光 (auひかり)マンションV16ってVDSLでネット使ってるのが現状
戸建プランならエアコンダクトから直接引けると知り、管理会社にも両面テープなら光キャビネットとか付けても良いと言われた
ただ電柱からの引留金具は強度的にビス留めしないといけないっぽくて、屋外工事(5月中旬予定)でそれを管理会社に確認されたらNGくらいそう

>>701
上記みたいな状況なんだけど、光コラボだと電柱から3階ベランダのエアコンダクトまで線引く際の引留金具が要らなくなるん?!
外側から目立たなくてもどこかでビス留めがあると許可下りないんだが…(配線含め全て両面テープなら目立とうが作業可)
NURO光 77
765 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 370b-CCxJ)[sage]:2021/04/18(日) 18:16:52.83 ID:XjPDRgx50
たしかに1世帯NURO光引くのに成功して他の人も続いたら、低層階だけ線だらけになるからビス穴の弊害よりもそっちを恐れて許可出さないってのもあるな

だったらVDSLなんて時代遅れの規格やめて全世帯に光回線引けよとも思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。