トップページ > プロバイダー > 2020年10月18日 > SMitgp9v0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f6c-lr1q)
OCN総合スレ 150回線目 ワッチョイ有

書き込みレス一覧

OCN総合スレ 150回線目 ワッチョイ有
214 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f6c-lr1q)[sage]:2020/10/18(日) 07:56:44.92 ID:SMitgp9v0
>>213
COPなんたらでこんな流れ。

フレッツジョイントにOCNバーチャルコネクトのソフトウェアが落ちてきてOCN
バーチャルコネクト接続中だよ(6c)。光1Gに変更したときに勝手にタイプ変更
になったのかな。タイプ1・2の存在は知らなかったのでこちらからは依頼して
いない。

2007年 東日本のBフレッツマンションVDSL+ひかり電話 HGW:RV-230SE
 (途中で勝手にBフレッツから光ネクストに)
2019年7月 上記をOCNに転用
2019年8月 VDSLからマンション光1Gに変更+ひかり電話 HGW:PR-400KI
2020年9月 PR-400KI のフレッツジョイントにOCNバーチャルコネクトソフト落ちる

---
私にはもう関係ないけど、「DHCPv6-PDによる/56が受けられない」ってことは
タイプ1だと IPv6 IPoE も使えないってことだよね?
1年以上経ってて不確実だけど、VDSL のとき、IPv6 IPoE 接続していなかった
ような気がする。
OCN総合スレ 150回線目 ワッチョイ有
215 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f6c-lr1q)[sage]:2020/10/18(日) 09:39:35.35 ID:SMitgp9v0
>>213
NTTの技術資料見てDHCPv6-PDが実装されていないことを確認。

ちょうど、IPv6 IPoE接続したときの自宅内LANの接続機器への
IPv6アドレスの割り振り方を調べている所で勉強になった。ありがと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。