- Yahoo!BB 総合スレ★ 49
455 :名無しさんに接続中…[sage]:2020/01/16(木) 10:22:52.15 ID:UnyMJe8+ - >>445
>>453 高速ハイブリッドが変わらないだけでしょ 本来ならルーターの電源切ったりしてる人がいたら別の人にグローバルIP貸し出した方がアドレス節約できる フレッツから配布されるIPv6プレフィックスとグローバルIPv4アドレスが紐ついてて、プレフィックスが滅多に変わらないのが理由と思う ユーザに割り当ててるのもプライベートじゃなくグローバルIP プライベート(orシェアード)IPで配ってCGNATするのは>>452の言うようにCATVでよくやられている それでもグローバルIPを大人数では共有できない 1IPを共有できるのはポート数の関係で同時にはせいぜい数十人 ポート節約技術を使ってるv6プラスでも256人共有 むしろアドレス数は余裕ある方 IPv4 over IPv6サービスで贅沢に1人1IP割り当ててるのはここくらい 昔お禿げは超大レンジ(1600万IP以上)のグローバルIP割り当て受けた影響かな
|
|