トップページ > プロバイダー > 2019年11月22日 > ayn8+jUk

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中…
OCN モバイル ONE 132枚目

書き込みレス一覧

OCN モバイル ONE 132枚目
165 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/11/22(金) 10:10:06.68 ID:ayn8+jUk
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000157.html
総務省HOMEページのここ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000648413.pdf
四ページ目 http://imgur.com/RlPpLfr.jpg
契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が 1,385 万(前期比+6.6%、前年同期比+22.9%)、通信モジュールが 603 万(前期比+4.6%、前年同期比+
18.9%)となっている。
OCN モバイル ONE 132枚目
166 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/11/22(金) 10:12:00.71 ID:ayn8+jUk
○ SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2は、楽天モバイルが最も高く15.9%(前期比±0ポイント)、次いでインターネットイニシアティブが 14.5%(前期比+0.4
ポイント)、NTTコミュニケーションズが 11.1%(前期比▲0.3 ポイント)、オプテージが
9.4%(前期比▲0.6 ポイント)、ビッグローブが 5.2%(前期比▲0.1 ポイント)となっている。

1385万✕0.145≒200万契約とIIJmioを表記
OCN モバイル ONE 132枚目
167 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/11/22(金) 10:19:13.85 ID:ayn8+jUk
https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/
IIJmio IR情報からここhttps://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/pdf/IIJ2Q19J_presentation.pdf
17ページ目 http://imgur.com/5qlXeC9.jpg

IIJmio 個人向け107.6万契約
   法人+MVNEが174.2万契約(うちMVNEは109.1万契約)

とあるので総務省の200万契約は、MVNE153社全て合算した数字から、SIMカード型を抜粋したのが200万契約なのが明確にわかる
OCN モバイル ONE 132枚目
170 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/11/22(金) 10:34:01.67 ID:ayn8+jUk
総務省の契約者数がMVNEを含んでるのがわかりました。
さてIIJmioのMVNEパートナーズは何社?http://imgur.com/veXwcSE.jpg
3ページ目にありました。なんと153社です
OCNのMVNEは何社?わかりませんがたいして多くないので5〜6社でしょう

つまりIIJmioは合計154社の契約数
楽天は3社(楽天 DMM FREETEL)の契約数
OCNはせいぜい5〜6社
まいねおはMVNE3社くらいだと記憶してるので4社合計の契約数


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。