トップページ > プロバイダー > 2019年03月06日 > KjtsAiZm0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fe2-IBRN)
v6プラス関連 Part16

書き込みレス一覧

v6プラス関連 Part16
301 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fe2-IBRN)[sage]:2019/03/06(水) 00:53:18.54 ID:KjtsAiZm0
>>299
So-netで一時期DS-Liteだったけど基本的に開いてるポートは割り当てられる
PS4やPCでポート開放が必要なゲームでも自動的にNATオープンで動くよ
ただマルチフィード側がどのポートなら使えるとかアナウンス無いからゲームによっては正しく動かないかもね
80や21は使えない
v6プラス関連 Part16
322 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fe2-IBRN)[sage]:2019/03/06(水) 18:19:00.40 ID:KjtsAiZm0
基本的にv6プラスはNTT設置のHGWが一番安定してるのと設定も細かい
HGWの下にルーターをアクセスポイントとして設置するのが無線も一番安定すると思う

対応ルーターは機種やファームによって設定項目が限られたり
なぜかv6プラスなどの接続が出来なくなりルーターリセットしなきゃダメだったり安定性にムラがある感じ
v6プラス関連 Part16
323 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fe2-IBRN)[sage]:2019/03/06(水) 18:21:55.43 ID:KjtsAiZm0
ただ面倒なのはHGWでv6プラスの場合はフレッツジョイントの設定が出来るけど
基本的にNTTは「JPNEのソフトウェア設定だからサポートできない(PPPoEはできる)」と言われ
プロバイダに設定方法問い合わせてもプロバイダ次第で対応できないプロバイダもあるし
JPNEは個人ユーザーからの直接の問い合わせには対応しないから独力で調べる必要あるけどね
v6プラス関連 Part16
327 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fe2-IBRN)[sage]:2019/03/06(水) 19:46:06.20 ID:KjtsAiZm0
>>326
返品できないなら諦めて1900DHP3は無線アクセスポイントで使えば良いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。