トップページ > プロバイダー > 2019年01月27日 > os8Qn467

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中…
So-net総合スレッド Part93

書き込みレス一覧

So-net総合スレッド Part93
299 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/01/27(日) 13:58:17.33 ID:os8Qn467
v6って何の事よ
So-net総合スレッド Part93
302 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/01/27(日) 15:07:51.66 ID:os8Qn467
>>300
NURO(ニューロ)ね
簡単に言えばNTTフレッツネクストはGE-PON方式を採用してて家からNTTまでの32分岐(枝分かれで最大32契約)を
最大1,25Gbpsで分け合って使ってるので1契約で最大1Gbpsまでしか提供できない
基本的にau光や電力系回線にCATVでも同じ方式を採用してる所が多いので最大1Gbpsとしてる

NUROはG-PON方式で32分岐を2.48Gbps使えるので2Gbpsコースを実現してる
ただし設備的にも技術的にも保守にもコストが上がるので他社は採用してない
当初は設備機器を国内で取り扱ってる業者や技術者がなくて最初の導入時は相当苦労して入会地域もかなり限定されてた

GE-PONからG-PONへの切り替えは施設の機器も流用が出来なくて切り替えに高コストになるので
NTTなど大手ほど高コストになるのでNTTに関しては「新規契約の鈍化」を理由に無期限延期した
GE-PONは100Mbpsコースのフレッツ光プレミアム時代のもの
So-net総合スレッド Part93
303 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/01/27(日) 15:10:25.53 ID:os8Qn467
ちなみにNUROの光ファイバー自体はNTTのダークファイバー(使ってない光ファイバー)を借りてるけど
G-PONの設備など施設投資や保守管理はSo-net側の負担で全て行ってるよ
So-net総合スレッド Part93
309 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/01/27(日) 19:05:00.81 ID:os8Qn467
>>307
じゃあお前が簡単に分かりやすく書いてよ
So-net総合スレッド Part93
310 :名無しさんに接続中…[sage]:2019/01/27(日) 19:22:03.90 ID:os8Qn467
>>308
家からNTTまでを最大32分岐で使ってる
マンションとか集合住宅ならVDSLで最大100Mbpsしかでない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。