トップページ > プロバイダー > 2019年01月02日 > oFazeSX50

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-gy0Q)
v6プラス関連 Part15

書き込みレス一覧

v6プラス関連 Part15
674 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-gy0Q)[sage]:2019/01/02(水) 15:46:34.33 ID:oFazeSX50
>>668
JPNE の地域POI ができることが判明してるのか?
できたとしても、地域POI〜東京もしくは大阪の区間が、NTT東西の県間通信にかわって JPNE のネットワークを通るようになるだけで、
即座に何か大きく違いが現れるようなことはほとんどないと思うけど。
v6プラス関連 Part15
680 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 413a-gy0Q)[sage]:2019/01/02(水) 16:55:25.28 ID:oFazeSX50
>>675
IPoE 接続だろうがそうでなかろうが、POI というのは事業者等の間を相互に接続する点であり、片方だけが構築/整備することでできるものではない。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000576641.pdf#page=15
「県間設備の利用要否という点で、既存の全国規模VN
E事業者にとっての選択肢」とある。
仮に全 POI での接続が義務だとしたら、どうやったら VNE 事業者にとってそんな選択肢ができるのか。

また JPNE 限らず他の VNE 事業者も含めての話であれば、昨年 6 月の時点で千葉は開設済、9月28日時点で
千葉だけでなく埼玉も開設済み。
>>668 の「1月から」というのは、NGN と JPNE との POI の話でない(そんな概念が存在しない)のだとしたら、何の話をしているんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。