トップページ > プロバイダー > 2016年08月11日 > 013iarkL

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/388 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中…
【MVNO】ぷらら(plala)モバイル part25【LTE】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【MVNO】ぷらら(plala)モバイル part25【LTE】 [無断転載禁止]©2ch.net
527 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/08/11(木) 13:42:41.40 ID:013iarkL
こういうお盆みたいな普通の時期と違う時はぷららの挙動も違うね
やっぱ遅い理由は大容量DL者や速度計測房とかじゃなくて
単純に同時に使う利用者が多過ぎの同時接続過多が原因なんだろうな

早朝とか通信の流れが良い時はイオンモバイルの高速よりも体感速度は速い位なので
ぷららは何か技術的にちょっとした事で大きく損してるような気がするんだよね
【MVNO】ぷらら(plala)モバイル part25【LTE】 [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/08/11(木) 14:38:52.99 ID:013iarkL
思うにぷららは応答のping値を良くし過ぎさせてしまっていて
混雑時にそれを維持するのに極端なパケットロストを出してる感じかな

ここ1年間の品質劣化した状態を見ていてそんな気がする
【MVNO】ぷらら(plala)モバイル part25【LTE】 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/08/11(木) 21:01:44.57 ID:013iarkL
おれも暫らくは極端な一部の大容量利用者が遅くなってる原因かと思ってたけど
いろいろ状況を見てるとそうではなく同時接続人数の方がヤバイって考えになった

なぜなら本当に大容量利用者がたくさん居るのならば早朝でも速度が出ないはずだからね
元回線10Mbpsに1Mbps程度の常時利用者が居るとするならば
たったの10人を超えればもう容量オーバーになるはずで
ぷらら3M定額無制限の詰め込み人数が10Mbps当たり1,000〜600人とするならば
たかだか1〜2%の利用者で速度に支障が出てもおかしくないはずだが
早朝であれば2Mbpsとか普通に出てるしね

たぶん >>497-498 の通り同時接続人数が20%を超える平均速度512K以下程度からおかしくなってて
平均速度256K程度以下の40%を超えると銀行とかのセキュアなところは運が悪いともう駄目かもで
80%越えの平均128K以下になってれば「接続がリセットされました」が頻発して使い物にならない
って考えても現状と比べて差し支えないでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。