トップページ > プロバイダー > 2016年07月03日 > RQo4VdgU

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中…
OCN総合スレ 116 [無断転載禁止]©2ch.net
NTT西日本・フレッツ光ネクスト総合★25  ©2ch.net

書き込みレス一覧

OCN総合スレ 116 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/07/03(日) 03:33:10.05 ID:RQo4VdgU
>>707
自分が入ってる箱(終端装置)によって違うからなあ……

1Cの単位で入れてるだろうから、
「111」の値はまず変わる。
「41」の値も、まあ変わる。
「114」の値も変わる……かもしれん。
ルーティングの集約の問題があるから、
「219」やら「114」が変わるってことは中々ないと思うけどな。

自分のHGWが持ってるIPより、tracerouteして終端装置のIPで判断した方がええよ。
OCN総合スレ 116 [無断転載禁止]©2ch.net
722 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/07/03(日) 22:05:50.36 ID:RQo4VdgU
NTTホムペ上の工事申込エクセル見れば大体想像付くけど、
OCNはRadisu払い出しじゃなくて終端装置毎のIPアドレスプール方式ぽい。

都道府県が変わると終端装置は絶対変わるから、
「都道府県によって変わる」は間違いじゃないけど正確ではないなぁ...
NTT西日本・フレッツ光ネクスト総合★25  ©2ch.net
445 :名無しさんに接続中…[sage]:2016/07/03(日) 22:10:10.01 ID:RQo4VdgU
>>442
昔はアクセスライン(ISDN,ADSL,ファイバ)や、
ISPのバックボーン不足が速度のボトルネックだったけど、
今はNGN用の終端装置が混雑してるのが原因だしなあ。

NGN用の装置はNTTが増やさせない一方で、
ADSLやらBフレやらからユーザがどんどんNGNに移るし
一人当たりのトラヒックが年々すごいペースで増えてくし、どうしようもない。

逆にADSLとかプレミアムとかは装置に人が少なくなって年々快適になってく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。