トップページ > プロバイダー > 2016年06月22日 > 0L+gQJ+/0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000010001000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中… (ワッチョイ 121.93.60.68)
J:COM Narrowband(その78)

書き込みレス一覧

J:COM Narrowband(その78)
390 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 121.93.60.68)[sage]:2016/06/22(水) 05:55:57.65 ID:0L+gQJ+/0
質問
最近 バッファローの無線LAN 子機設定ツールで、IEEE802.11a(5G)の 
近所の HUMAX-1129C-A っていう親機が見えるんだけど・・これって 
JCOMの親機ですか? 
電波のチャンネルが違うし(40ch)その強さも 10%程度だから
問題無いけど、飛ばない11aでこの強さは、数百m以内にこれを使ってる人
が居るって事か? この辺り 集合住宅がないから、JCOMを引いてる家が
無いんだど・・・ 
J:COM Narrowband(その78)
392 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 121.93.60.68)[sage]:2016/06/22(水) 14:28:09.17 ID:0L+gQJ+/0
悪いけど・・・ うちは光ケーブルでテレビも見てる
フレッツネクスト(次世代通信網)なら光の波長多重が出来、インターネットの帯域を侵食しないし
テレビがいくら増えてもインターネットの帯域は変わらないよ
J:COM Narrowband(その78)
395 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 121.93.60.68)[sage]:2016/06/22(水) 18:27:34.88 ID:0L+gQJ+/0
テレビのチャンネルが増えなければ、そんなことないが・・元々テレビの隙間しかモデムの帯域が無いから
夜になってインターネットやる人がふえると、時分割になりカクカクになるよだ
ネクスト回線は元々波長多重を使うので・・全く影響しないということだ
勿論ネットワーク機器が混雑するから、その時間は若干パフォーマンスがおちるが止まることは無い。
J:COM Narrowband(その78)
401 :名無しさんに接続中… (ワッチョイ 121.93.60.68)[sage]:2016/06/22(水) 22:11:04.11 ID:0L+gQJ+/0
本当だな どうしても信者には理解出来ないようだ。
もうバカを相手にするのは、止めよう・・
周波数が違うのは当り前 干渉とかバカみたい・・ 要はテレビの帯域が
広いから、ネットで使える帯域がなくなるのに・・ 何をトンチンカンな事を言ってんのかなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。