トップページ > プロバイダー > 2014年11月10日 > GYR0IC+c

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/588 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000040000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんに接続中…
DTI part 57

書き込みレス一覧

DTI part 57
531 :名無しさんに接続中…[sage]:2014/11/10(月) 17:47:55.48 ID:GYR0IC+c
763.DTI 植松 (2014/11/10 14:40)
DTI 植松です。

フレッツ光に限らないことですが、
接続サービスに関しましては 提供速度をお約束するものではありませんので、
現段階で、提供料金の見直しは考えておりません。

サービス品質の改善はいたしますので、
それまで、今しばらくお待ちください。



819. 電話が取れない

2.DTI 植松 (2014/11/10 14:41)
DTI 植松です。

お書きいただいた内容ですと、恐らくご連絡の内容は、
退会申請を出されると退会になってしまうので、
Ubicプランの契約をどうされますか?というものだと思われます。

お電話がつながらない方には、
メールでのご連絡を差し上げております。
恐らく、本日もう一度お電話する手はずになっているのだと思いますが、
メールでのご連絡にすぐに切り替えるように手配します。

土日は電話発信の対応をする人員がおりませんのでご希望には沿えませんが、
平日のより遅い時間であれば発信可能ですので、
発信の時間帯を分散させるように、運用を変更いたします。
また、メールでのご連絡も並行して行うようにいたします。

ご意見ありがとうございました。
DTI part 57
532 :名無しさんに接続中…[sage]:2014/11/10(月) 17:52:42.84 ID:GYR0IC+c
820. DTIの退会に関して

1.DTI 植松 (2014/11/10 17:32)
DTI 植松です。

郵便物の不達/遅配というのは、
稀にではありますが、存在します。

25日近辺でご連絡いただいたお客様には、
電話口での解約をお受けしております。
お問い合わせの履歴、発送の履歴も残しておりますので、
郵便物不達により手続きが間に合わなかった場合は、
お問い合わせいただければ遡及対応いたします。

退会については、お話が複雑になることもあり、
やり取りのなかで認識違いが出ることがありますので、
出来る限り、書面でのお手続きお願いしております。
DTI part 57
533 :名無しさんに接続中…[sage]:2014/11/10(月) 17:55:01.26 ID:GYR0IC+c
815. 夜間のP2P通信規制によりオンラインゲームがプレイできない障害について

8.DTI 植松 (2014/11/10 14:41)
DTI 植松です。

ぼかしているわけではないのですが、
・ P2P規制は常にON
・ ただ、規制の仕方が、回線が混雑してくるとP2Pが徐々に絞られる
という仕様になっています。
ご指摘の通り、P2P=違法というわけではないですので、
通信を禁止しているわけではなく、あくまで、
混んでいるときには劣後させている、という規制になります。
(★Q1がないのですが、このあたりの回答でよろしいでしょうか?)

Q2 
NTTの設備は、一部のユーザーが3Mbpsのデータ通信を
継続して行っただけで問題が発生するほどのスペックなのか

NDAにかかる内容になるので詳しくはご説明できませんが、
自信をもってNOとは言えない程度のスペックではあります。
なので、各ISPから設備増強の運用ポリシーを改善する要望が頻出し、
ポリシーが緩くなってきている状況です。


Q3
DTI/Freebitの帯域設計の問題で
継続的に3Mbpsのデータ通信を継続すると問題が生じるのか

我々もNTT側の設備のスペックを見ながら帯域を準備するので、
一方的にどちら、という話は難しいですが、
現段階ではDTI/FreebitとNTTの、両方の設備を増強する必要があります。
DTI part 57
534 :名無しさんに接続中…[sage]:2014/11/10(月) 17:56:45.28 ID:GYR0IC+c
>>533の続き
Q4-1
ゲームが途中で通信できなくなる状況は設備増強で改善されるのか
(植松の個人的な予想として)

今の交渉がうまくまとまれば、改善されます。
その方向でFreebitには交渉してもらっています。
ここでの発言が植松「個人」として認識されるのか、という問題はありますが、
一旦、7〜8割という感覚値とさせてください。


Q4-2
設備増強の開始時期(植松の個人的な予想として)

交渉がまとまり次第、という側面があることは
お含みおきいただきたいですが、
年内には交渉/回線事業者との調整が終わり、
年度内には改善したいと思っています。
社内的には、これより早い改善を目指しています。


最後にP2P対象プロトコルの更新ですが、
四半期に1回程度の頻度で更新しているようです。
ただ、
P2Pの判定については外部の調査会社を使っていますので、
個別にゲームのタイトルを把握することは行っておりません。
設備増強のタイミングで、改めて最新版になるように手配します。
-----------------------------------------------------
コピペおわり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。