トップページ > プロバイダー > 2014年01月08日 > nZWEhYGk

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
382のポイド使い
DTI ServersMan SIM LTE 100 SIM4枚目

書き込みレス一覧

DTI ServersMan SIM LTE 100 SIM4枚目
423 :382のポイド使い[sage]:2014/01/08(水) 00:11:42.73 ID:nZWEhYGk
>>421
本体は尼で6300円(白)だった。昨年12月。
DTIの契約手数料3150円の方がやたら割高に思えたくらい。

元々ソフバンのガラケー使いで何の問題も感じていないし
自宅は光があるのでPCを使っていてスマホ・タブレットにも何の興味も感じていなかった。
が、かみさんがタブレットが欲しいといって最初から自宅使い限定でNECのLIFETOUCHを買ってみた。
これは本体7000円程度。それで泥が理解できた。

毎月の小遣いでやり繰りするにしてイニシャル1万円の毎月500円なら
遊びの範囲でできそうなので昨年末に買った。
今でもスマホのフル契約はやる気もないし理解もできないが。

興味本位で持つにはこれで十分でしょ。

目的はあるブラウザゲーにハマってしまい昼間でもアクセスできるようにしたかったから。
って言っても昼休みに近所のコンビニの無料Wifiでつないでやっているだけ。

「電話のできない電話機」というのもなかなかシュールなものですが確かに便利は便利。
DTI ServersMan SIM LTE 100 SIM4枚目
424 :382のポイド使い[sage]:2014/01/08(水) 00:26:13.25 ID:nZWEhYGk
テザリングの件 
年末は地方に里帰りしていて自宅の光も無い、P-01Dだけが頼りの状況だった。
DTIという最安プロバイダに多くを求めてはいけないのだろうと思うが、
P-01DでPCとBT・DUN(ダイヤルアップ)でつないで、速度100k程度でもブラウジングはできる。

そのブラウザゲーにしても、スマホサイトとPCサイトがあるがPCサイトにテザリングで
つないだ方が、P-01D本体のブラウザ→スマホサイトのアクセスより、通信量も少なく処理も軽かった。
これは意外な発見だった。

一日スマホを使ってテザリングもやって、特に問題なく使えるかと思ったら
次の日に途端に通信しなくなり、数日繰り返してそれがDTI側からの制限なのだと気づいた。
毎日24時で切り替え。体感では50MByteを超えるとこの制限が発生しているように思うが
普段はそんなにたくさん通信しないし、自宅の光や近所のコンビニバックアップがなくなって分かった制限だった。
それで、260円ほどチャージすれば制限中でも高速通信はできることも学習した。
つってもちょっと油断したら途端に100MBは使い切ってしまうと思う。

長々失礼した。以上で参考にはなると思う。
自宅光で普段行く・居るところの近所に無料Wifiがたくさんあるなら
DTIでも特にストレスなく楽しめると思いますな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。