トップページ > iOS > 2016年10月24日 > g+KRd4K20

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000001100000000001029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)
アプリが値下りしたらageるスレPart150 [無断転載禁止]©2ch.net
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
iPhone 7/7Plus Part7 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アプリが値下りしたらageるスレPart150 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 00:01:16.20 ID:g+KRd4K20
先に20まで伸びたしこっちでいいんじゃない
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
175 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 00:02:48.90 ID:g+KRd4K20
>>169
充電500回で性能が半分くらいに落ちるって言うし、毎日充電するスマホなら2年くらいでしょ
You7買っちゃいなよ
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
182 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 01:50:33.09 ID:g+KRd4K20
バックアップがそのまま適用できないと面倒そうだな
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
191 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 02:41:51.41 ID:g+KRd4K20
写真撮るならiCloudは課金しないとあっという間に容量一杯だからなあ
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
211 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 09:59:13.08 ID:g+KRd4K20
自分がiPhoneで改札通れるようになることよりも、iPhoneユーザーを取り込むためにおサイフケータイ勢が本気出してくれることが楽しみだわ
やっとほとんど全ての人に届く非接触通信が実装されるわけだから
iPhone 7/7Plus Part7 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
315 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 10:42:11.98 ID:g+KRd4K20
>>314
おまえが
1. XZの魅力だと感じているところ
2. Androidスマホに求めているもの
3. iPhoneで不安に思っていること
思いつく限り書いてけ
iPhone 7/7Plus Part7 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
343 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 21:41:02.24 ID:g+KRd4K20
実際、最初の一台でどっちかを選ぶより二台持ちして自分に合う方を選ぶべきだよな
キャリアもそういうプラン用意してくれたらいいのに

iPhoneとNexus使ってたけど、つい手に取るのは常にiPhoneだったから今ではNexus寝かしてあるわ
iOS 10.xを語るスレ Part18©2ch.net
337 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 23:18:17.42 ID:g+KRd4K20
このスレ見てると史上最速アップデート普及でもしそうな熱量だけど、世間的にはニュースになったりするのかね
iPhone 7/7Plus Part7 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
352 :iOS (ワッチョイ 3f68-vevC)[sage]:2016/10/24(月) 23:55:49.16 ID:g+KRd4K20
画面左下って片手なら親指で届くし、両手操作でも指で隠れないし、いわばUIの一等地だろ
たとえばbb2cなら書き込みボタン、lineなら写真や友達、カメラならアルバムを見るボタンなんかのそれから大きく展開していく働きのボタンがアサインされてるわけよ。Windowsでいうならスタートボタンもその位置
もしそのすぐ下に機能の固定された「戻る」ボタンがいつもあるとしたら、これから何かするぞというときに常に間違って戻るボタンに触れてしまう危険と隣り合わせということになる
それもこれまでの操作をキャンセルして戻るという、場合によってはアプリから出てホーム画面に戻ることさえありうるボタンだろ
そんな誤爆と紙一重のUIって無意識にも影響してくると思うんだよな
戻るボタンは便利だけど、決して優れたUIとは言い切れないと思うわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。