トップページ > iOS > 2016年09月10日 > 6Hae8F3M

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000400995200530543



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iOS
467
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :iOS[]:2016/09/10(土) 06:42:16.43 ID:6Hae8F3M
>>247
mineoが良いよ。
増強情報積極的に公開してるし、
遅くなったとしても対応が早い。

ちなみに楽天は、データによって通信速度変わる
妙な仕様なのでオススメしない。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
320 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 11:05:21.10 ID:6Hae8F3M
>>316
iPad、iPhoneと昔からiOS端末使っていると、Android端末に乗り換えるのに抵抗あるんだよ。
それと、Apple系端末は廉価モデルが設定されてないので、Androidみたいな数万で買える
安くてそこそこの端末がなく、中古しかないから、中古は避けたいとなると思い切って、
高額な端末を買うしか無い。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
324 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 11:15:58.29 ID:6Hae8F3M
>>321
まあ自分はゴールドモデル選んだから見栄の面もあるとは思う。
ただ、キャリアで契約すると不要なオプションも一緒に契約させられたり、2年縛りがあったりと
面倒事が多いのよな。

iPhone SIMフリー版+MVNOと組み合わせだと、そうした面倒事が無いのが良い。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
325 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 11:16:28.69 ID:6Hae8F3M
>>322
そりゃ当然含まれる。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
330 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 11:19:36.85 ID:6Hae8F3M
>>326
あとAndroid端末はは、大抵更新が1度きりってのがな。
1〜2年使っただけで、OSを古いまま使わなきゃならない状況になるのが個人的には許せない。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:10:33.02 ID:6Hae8F3M
>>396
Apple Storeで販売されている分は、キャリア契約を含まないSIMフリー版。
純粋に端末だけ購入して後から携帯電話事業者と契約する仕組みになってる。

なので、国内で利用する場合は大抵格安SIM業者(MVNO)と契約して使う為に
購入するケースが殆んど。

ドコモ、au、ソフトバンクといった大手事業者の回線を使いたいのなら、
そこの携帯ショップや大手キャリアのオンラインストアで予約して使ったほうが安いよ。
その場合でも購入から180日経過すればSIMロック解除可能だし。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
410 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:14:00.92 ID:6Hae8F3M
>>359
2年ほどmineo使ってるけど良いよ。
事業者のスタッフとの距離感が近い点もナイス。
たまに遅くなる時もあるが、そんな時はファンサイトのマイネ王で苦情が出まくるので、
増強対応が素早くすぐ回復する。

あと2ちゃん規制が今まで掛かった事がない。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:19:11.20 ID:6Hae8F3M
>>412
んなもんチップ作り分けるほうがややこしいので同じでしょ。
無印も3GB
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
415 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:21:32.19 ID:6Hae8F3M
>>411
格安SIMはキャリアに比べりゃ平日の12:30前後と、夕方は結構遅くなる。
大手キャリアから回線を借りて通信できる仕組みだが、両社の接続点部分の容量で
使用料金支払う仕組みになってて、それが高額なので加入者の多くが利用する時間帯はどうしても遅くなる。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:28:49.94 ID:6Hae8F3M
>>418
どぞ。
https://twitter.com/stagueve/status/772687974358216704/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw

iPhone7 Plusの結果は別に載っている。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:29:07.76 ID:6Hae8F3M
>>317
爆発は勘弁。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
422 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:29:31.58 ID:6Hae8F3M
>>229だった。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:33:56.66 ID:6Hae8F3M
ありゃこれ2GBと書いてあるな。
>>425のパターンか…
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 14:35:23.69 ID:6Hae8F3M
こっちだった。

製品版「iPhone 7」のベンチマーク結果が公開、RAM3GBでA10@2.33GHz
http://ipod.item-get.com/2016/09/iphone_7ram3gba10233ghz.php
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:11:30.26 ID:6Hae8F3M
>>434
それだったらキャリアで購入したほうが良いぞ。
SIMフリー版は割高になるだけ。

購入から180日経てばSIMロック解除できるし、特にデメリットもない。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :467[sage]:2016/09/10(土) 15:13:08.81 ID:6Hae8F3M
訂正
>>432向けだった。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
469 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:14:32.82 ID:6Hae8F3M
>>466
だな。
契約がシンプルでむしろ大手キャリアより楽。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
472 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:17:16.52 ID:6Hae8F3M
>>470
前にも書いたが自分はmineoで2年使っているけど、これで困る事はほぼ無いよ。
むしろ料金の安さと端末買い替えを好きなときにしやすい事と、何時でも解約出来るあたり気軽で良い。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
482 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:34:16.90 ID:6Hae8F3M
>>479
金利の掛からない12回分割という手もある。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:41:32.39 ID:6Hae8F3M
>>483
基本的にはキャリアiPhoneを購入し、2年経過後に格安SIMに切り替えるのが得。

だけど、最初からそれを考えるのなら、SIMフリーiPhoneをApple Storeで買って、
格安SIM業者(MVNO)と契約する方が面倒が無くて良いよ。

縛りも気にしなくて良いから、端末を買い換えたい時に好きに買い替え出来る。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:43:27.39 ID:6Hae8F3M
>>486
確かに格安SIMで短期解約で違約金発生するケースはあるがそれは1年とか一定期間以上使えば発生しないもので、
キャリアの縛りとは違う。

それとmineoの場合は1年以内に他のキャリアにMVNOする時は違約金発生するが、単純な解約の場合は
掛からない。
あとパケット料金がキャリアと違って日割りされるので良心的。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:47:44.29 ID:6Hae8F3M
>>484
そうかねぇ。
目先の支払額気にするより支払総額が増える事は気になると思うが。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 15:55:54.35 ID:6Hae8F3M
>>492
う〜ん、ヘタすると24回分割にして利子分支払っても、Apple StoreでSIMフリー版買って
格安SIMで使ったほうが支払総額安くなるケース多そうだからなぁ。

まあ心理としては、総額増やしたくないと思うのだろうけど。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 16:02:52.01 ID:6Hae8F3M
・iPhone7「最大の不満」はホームボタン 報道陣から指摘が続出
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00013535-forbes-bus_all

これ頻繁に押す所だけにイヤホンジャックなくなることより気になるなぁ。

>>494
ジェットブラック以外は入手状況悪く無いから慌てなくても良い気もするが、
MVNOに切り替えると迷うこと無く確定しているのだら予約しておいた方が良いね。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
518 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 16:34:11.81 ID:6Hae8F3M
>>504
そもそも20GB使うかどうかをまず検討しないことにはなんとも。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 16:37:41.06 ID:6Hae8F3M
>>519
5000円の端末じゃLTEに対応していない可能性を疑った方が良いかと。
つか、nano SIMだよな?
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 16:49:03.03 ID:6Hae8F3M
>>527
MVNOの場合LTE向けの帯域を広く確保して3Gはあまり確保していない事業者も多いから、
3Gしか対応していない端末で速度計測しても参考にならないよ。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
543 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 16:58:27.56 ID:6Hae8F3M
ジェットブラックは発売日にはそもそも物が無い気がする。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 17:05:55.30 ID:6Hae8F3M
>>549
いや、シルバーは無難需要が結構あって意外と物がない。
それ以上にゴールドとローズゴールドが今回人気無い。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 17:45:31.54 ID:6Hae8F3M
ジェットブラックはなぁ、予約待ちの状態で発売して
わ〜傷がつきやすいと世間が騒ぎ出したら、そんな状態で待つのは文字通りブラックだな。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 20:31:03.07 ID:6Hae8F3M
>>588
無印は3-4週間だがPlusは11月。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 20:33:56.58 ID:6Hae8F3M
>>604
ゴールドやローズゴールド初めて出た時と違って、ブラックは昔からiPhoneにある色だけど、
iPhone5無印の傷つきやすい騒動で翌年の5sからずっとスペースグレーで不遇の扱いだったので
ブラック好きには嬉しいのじゃないかと思う。

多分一時の流行りでは終わらないかと。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 20:38:32.74 ID:6Hae8F3M
>>678
個人的には無印2GB情報も怪しい気がするがなぁ。
メモリ容量表示がちょうど2000MBになってるのは不自然だからな。

3GBの画像が2988MBだったからまだ信用できる。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 20:42:07.41 ID:6Hae8F3M
>>685
選ぶ際の、判断材料にはなるかと。
PCだと8GB、16GBのメモリが普通で余裕だけど、スマホの2G、3Gといった容量だと
結構カツカツだから差はでかい。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
695 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 20:51:22.29 ID:6Hae8F3M
今回良いと思うけどな。
正直前回の6sの方が前作の6より3Dタッチが付いた関係で重くなって微妙だった。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 21:00:13.41 ID:6Hae8F3M
>>700
Plusは3GBdeほぼ間違いないかと思うが、問題は無印の方。
2GB or 3GBどっちなのか気になる。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 21:06:38.21 ID:6Hae8F3M
>>703
OSが違うと比較にならないかもしれないが、Android機だと2GBと3GB機じゃ快適さに
結構な差があったりするからなぁ。

iOSではそんなことは無いと思うとはいえ、数年端末を使う事を考えると少し気になる。
多分次は無印も3GB積むことになるだろうし。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 21:22:35.49 ID:6Hae8F3M
>>707
まあ確かに今1GBのiPhone使っててメモリ不足だなってすぐ分かる場面はあまりないのは思う。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 23:17:46.41 ID:6Hae8F3M
>>755
キャリア版でも今はロック解除できるからあまり関係ない気が。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 23:18:26.00 ID:6Hae8F3M
>>760
スピーカーがステレオになったろ。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 23:37:41.06 ID:6Hae8F3M
>>767
JB当日着の人全然見かけないな。
最短で20日。
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
772 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 23:40:07.20 ID:6Hae8F3M
>>771
ジェットブラック
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
782 :iOS[sage]:2016/09/10(土) 23:59:57.91 ID:6Hae8F3M
どちらかと言えばバッテリーが今までより持つようになったことのほうが影響大きい気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。