トップページ > iOS > 2016年03月26日 > cr/9JZwi0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2510000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)
iPad Pro Part19©2ch.net

書き込みレス一覧

iPad Pro Part19©2ch.net
567 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 00:15:35.37 ID:cr/9JZwi0
昨秋、docomoでmini4 128GB, Pro12.9 128GB買って、惰性で木曜にdocomoでPro9.7 256GB予約
したんだが、発表された価格見ると、アップルストアと本体価格がほぼ同じで、かつ、月々サポートが
微妙に最低維持金額(2700円)を下回ってるから、事務手数料と初月・解約月の月々サポートを考慮すると、
1万円クーポンをヤフオクで入手してもアップルストアの方が安上がりであろうことに気づいて悩む・・・。

今までdocomoの場合、シェア組めば、追加SIMは実質タダだったからバンバンセルラー回線増やしたけど、
今回はアップルストアで買うことにして、滅多に使わないF-03Gに差してるSIMを流用しよっかな。
iPad Pro Part19©2ch.net
569 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 00:32:07.08 ID:cr/9JZwi0
>>568
でも大の大人がメインの携帯を格安SIMとか恥ずかしくないか?引きこもりならいいかもしれないけど。

で、メインの携帯がdocomoだと、今まではシェアグループ組んでクーポンとか家族まとめて割とかうまく
使うと、事務手数料や初月・解約月料金を考慮してもアップルストアで買うよりも結構安くiPhone/iPadを
買えたんだが。
iPad Pro Part19©2ch.net
579 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 01:28:25.64 ID:cr/9JZwi0
年収480万円以下→キャリアSIM恥ずかしい、節約しろ
年収480万円〜1200万円→格安SIMが妥当
年収1200万円〜1800万円→格安SIM使ってると節約家、偉い!
年収1800万円〜2400万円→格安SIM使ってるとバレるとちょっと恥ずかしい
年収2400万円以上→格安SIM使ってるとドケチでバレると恥ずかしい
iPad Pro Part19©2ch.net
582 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 01:36:17.29 ID:cr/9JZwi0
>>575
アップルストアでセルラーRG128GBぽちった。アップルストアでセルラーモデル買うの初めて。
3/31にお届けらしいから、まぁ、売れてないんだろうね。
iPad Pro Part19©2ch.net
584 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 01:39:03.82 ID:cr/9JZwi0
>>581
言ってることあんまよく分からないんだけど、MNOとMVNOの違いって通信インフラを所有してるか
していないかであって端末と紐づけるかどうかって本質的な違いじゃなくないか?

まぁ、料金収入を原資にハードを割り引きしなくなってきたから、端末との紐付けは徐々に解消して
いくのかもね。過渡期の今は通信料金も高くて、なおかつ月々サポートや施策原資削られてハードも高い
っていう二重苦だが・・・。
iPad Pro Part19©2ch.net
585 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 01:42:26.08 ID:cr/9JZwi0
>>583
昔、会社から日本通信(ドコモ系MVNO)のデータカード支給されてたが遅くて使い物にならなかった。

今はdocomo回線のデータカードとau回線のiPhoneが貸与されててプライベートのdocomo回線と
合わせると25.5GBくらい月に使えて、なおかつ、回線速度も問題ないから快適すぎる。
iPad Pro Part19©2ch.net
594 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 01:54:03.43 ID:cr/9JZwi0
>>588
Pro12.9発売当初は嬉しくて毎日持ち歩いてたが、今年に入ってこんな重いもんわざわざ持ち歩くの
馬鹿らしくなってきて、最近じゃ会社の会議でメモ取ったり、PCにリモートデスクトップして会議中に
ワードやエクセルのファイルを開いたり、とかビジネス用途にしか使わなくなった。

月曜→Pro12.9, mini4を持って出社
火曜〜木曜→Pro12.9は会社に置いたままにしてmini4のみ家と会社を往復
金曜→Pro12.9を持って帰る
土曜〜日曜→行く場所によってPro12.9とmini4を両方持って行ったり、mini4だけ持って行ったり

まぁ、Pro12.9はやっぱ重さと大きさのせいで毎日の持ち運びは厳しいことが身にしみて分かった。
iPad Pro Part19©2ch.net
599 :iOS (ワッチョイ 711a-sZKi)[sage]:2016/03/26(土) 02:10:53.18 ID:cr/9JZwi0
しかし、音はスピーカーの物理的な大きさに影響されるから、12.9よりも9.7の方が音は落ちるはず。
あと、Apple Pencilが9.7インチの画面でどの程度活きるのか・・・。

とはいえ、Pro9.7楽しみ。mini4とPro12.9買ったらAir2使わなくなったけど、Pro9.7買ったらmini4使わなくなりそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。