トップページ > iOS > 2014年10月22日 > TQhjo1Pq

書き込み順位&時間帯一覧

151 位/2136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001310005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iOS
iPad mini 3
iPad Air 2 Part5

書き込みレス一覧

iPad mini 3
506 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 18:54:41.49 ID:TQhjo1Pq
しかしmini2より10%から35%(!)のベンチ低下はびっくりした。ハードウェア的に下位のもの積んでる事は流石に無いだろうから、なんらかの理由があって、意図的におさえてるんだろうね

mini2持ちとしては流石に今年はパスしておく。唯一の強化項目のtouchIDも、日本ですぐに開始は無さそうだしなぁ
iPad Air 2 Part5
266 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 19:04:24.24 ID:TQhjo1Pq
>>246
アクティベーションにSIM(有効な契約してないダミーSIMでもいいい)がいるかもしれないが、その後はSIM抜いててもWi-Fi版+GPS機として使えるよ
iPad mini 3
511 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 19:21:01.62 ID:TQhjo1Pq
>>509
iPhoneはともかく、iPadなどタブレット端末は2年間の支払額に結構差がでるよ。端末から値引きでは無いしね

あと、タブレットの場合用途がちゃんとしてればしてる程、性能的には買い換えなくても使い続けられるので、SIMフリー版を勧めるよ

まあ買い換えに関してば、物欲高まって買ってしまう事はあるかもだげどw
iPad Air 2 Part5
308 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 19:24:11.59 ID:TQhjo1Pq
iPad2からならガチだね
大画面Retinaディスプレイのタブレット端末は感動出来ると思うよ。ある意味羨ましいw
iPad mini 3
528 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 20:37:40.34 ID:TQhjo1Pq
>>514
なんか自分の中で結論でてるなら勝手にやれば?としか言えないタイプの人っぽいなおい。
しかも普通にキャリア版の方が高いと自分て示しているよね?不思議だ罠

なんにしても、俺ならプリペイドSIMにして必要な時は単体通信可能という手段を残しつつ、通常維持費ほぼゼロにしてSIMフリー版いくなあ。
iPhoneの方をキャリア回線契約してるならなおさらそうする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。