トップページ > iOS > 2014年10月22日 > /NuTC+B7

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/2136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000003710



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iOS
iPad Air 2 Part5

書き込みレス一覧

iPad Air 2 Part5
775 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 22:49:51.59 ID:/NuTC+B7
>>760
アスキーのほうに、20nmはまったくクロック上がらない、低クロックでもいいが極端に省電力を重視するようなニッチな用途にしか使えない、とまでかかれてる。

当初見積もりではA8ですらiPhone上で2GHzで動くはずだったんだよ。
iPad Air 2 Part5
780 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 22:55:01.37 ID:/NuTC+B7
>>779
そりゃ違う。

信じられないかもしれないが、
A8の当初目論見のパフォーマンスは
実働クロック2GHz、最高クロック2.6GHzで、
それを前提に大量にカネつぎ込んでしまっている。

この辺はAppleとTSMCのタッグ以外に、サムスンも同じ地獄をまさに見てる。
iPad Air 2 Part5
785 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 22:57:23.43 ID:/NuTC+B7
>>780
ちなみに、16nmではすでに2.3GHzで動作するチップを製造できている。
2015年6月にはそういうチップが普通になるので、Appleも採用して行かざるを得ない。
iPad Air 2 Part5
793 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:05:29.86 ID:/NuTC+B7
>>791
マジレスするとそれなりの電力流れる剥き出し端子を暗闇で挿すなんて絶対止めた方がいい。
lightning端子の故障原因ググってみ、発熱で溶ける焦げるとか多いから。
iPad Air 2 Part5
806 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:16:30.88 ID:/NuTC+B7
>>799
そのIDでなに書いても無駄だと思うよ。
iPad Air 2 Part5
810 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:20:00.93 ID:/NuTC+B7
>>807
さすがに大量流出あった後でその主張は通らん部。
iPad Air 2 Part5
812 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:21:05.80 ID:/NuTC+B7
>>805
個人的にはSafariのリロード具合の情報が早く集まるといいなと思う。
iPad Air 2 Part5
820 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:27:30.09 ID:/NuTC+B7
>>816
プラスチックのほうが筐体として妥当で、電波遮蔽する金属を筐体にしてるほうが圧倒的に変態なんだけどな。
iPad Air 2 Part5
856 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:52:16.58 ID:/NuTC+B7
>>831
まあ、ID強制になる前の携帯板でau信者になりすまして板全体を荒らし回ってたボーダ信者は、ボーダスレで和気藹々とレスしてたからな。

問題なのは排他的なところだろう。
iPad Air 2 Part5
862 :iOS[sage]:2014/10/22(水) 23:54:38.15 ID:/NuTC+B7
>>860
Safariのリロードが改善しない可能性があるうちはそれでいいと思うよ。
というか改善しないならair2の意味ないしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。