トップページ > 自己紹介 > 2013年01月06日 > WJFcRhIn0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001200000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
はじめまして名無しさん
まぬ(と思しき方)に質問です Part12

書き込みレス一覧

まぬ(と思しき方)に質問です Part12
32 :はじめまして名無しさん[]:2013/01/06(日) 10:21:12.76 ID:WJFcRhIn0
>>30
心配するように見せて、困った書き込みをする貴方はちょっと意地悪ね。

>>31
殺意は・・・ない。自然死希望。
まぬ(と思しき方)に質問です Part12
34 :はじめまして名無しさん[]:2013/01/06(日) 15:53:32.61 ID:WJFcRhIn0
>>33
トータルでアメリカや日本を越えたところで国民1人あたりのGDPはまだまだ下位。

そのうち、インドが台頭してくるでしょう。
まぬ様は、インドを応援してます!
まぬ(と思しき方)に質問です Part12
36 :はじめまして名無しさん[]:2013/01/06(日) 16:06:43.30 ID:WJFcRhIn0
>>35
だからこれから伸びるんですよ。これからはインドの時代!
まぬ(と思しき方)に質問です Part12
39 :はじめまして名無しさん[]:2013/01/06(日) 16:56:00.72 ID:WJFcRhIn0
>>37
農業などの第一次産業が栄えてると、自然とGDPは低くなる。
日本やシンガポールのように第三次産業ばかり栄えて、農業軽視だと、
GDPは高くなるが、食糧自給率は低くなる。
日本のように食糧は外国頼みという国のほうが脆いんだよ。

>>38
発展途上国なのに軍事費に予算を使いすぎてる国は成長しませんね・・・。
まぬ(と思しき方)に質問です Part12
42 :はじめまして名無しさん[]:2013/01/06(日) 22:25:57.01 ID:WJFcRhIn0
中国は、単に世界の下請け工場として経済力が伸びているだけ。
インドは、情報工学で大稼ぎしている。

豊かさでは、インドのほうがはるかに上。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。