トップページ > 自己紹介 > 2011年12月22日 > gzL38qgm0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00310001000003001000000413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
晶 ◆MbxNCgge/Q
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】

書き込みレス一覧

【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
905 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 02:00:23.87 ID:gzL38qgm0
>>901
そっか、旦那さんは忙しいんだ。
今年はまだカレンダーがいいまわりだけど、そうでなかったら私もクリスマス?ただの平日でしょ?となってるかも。

観劇いいなあ。うらやましい。
どの劇団かわからないけれど、そこそこ広いホールでやるのなら、けっこういいお値段するもの。
そのチケット代おごりとは太っ腹。
息子さんも喜ぶよなあ。

会うのはかなり久しぶり。
ん〜ワクワクとは違う方向にドキドキしてるかも。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
906 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 02:09:13.18 ID:gzL38qgm0
>>902
おお!その約束がクリスマスだったんだ。
じゃあちょいさんに愛されてるじゃん!と思ったけれど、旦那さんがいる人だから、もんじゃさん的にそれはまた違うんだろうな。
来年、愛されてるクリスマスだといいね、お互いに。

>>903
どんなケーキなんだろう。
ものすごく大きな特注ケーキを想像してしまった…。
私は近所のかわいらしいパティスリーのケーキだよ。
クリスマス用は生クリームの一種類しかないんだけれど、すごく美味しいからいつもそこで買っちゃう。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
907 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 02:22:39.48 ID:gzL38qgm0
>>904
ユングもフロイトも基礎心理学で取り上げられる割にはとっつきにくいことこの上ないよね。
授業でやっても「これが基礎なの?どんだけ難しいんだよ?!」とアタフタした覚えがあるw
あれは心理学だけど哲学でもあるし(元々心理学は哲学の一種で、そこから独立して今の心理学になった)あーなんかわからないけど、そんなものもあるんだなくらいに思っておけばいいよ。
でも不思議とざっとでも読んでおくと、他の近代心理学も頭に入りやすくはなるね。

エゴグラムの解釈は好きなので、単に私が知りたいってのもあるよ。
私は以前授業でやった時はAがそこそこ、NPとFCが高めという結果だったよ。

怒鳴りあいの痴話喧嘩か。
それこそ愛がないと続かないだろうから、お互い言いたいことを言い合ってスッキリしてるならいいと思うよ。
また惚気でも愚痴でも聞かせてね。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
909 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 03:23:03.46 ID:gzL38qgm0
>>908
寝ようとしてたら見てしまったんで簡単に。
ざっと読んだだけでお疲れ様と言いたくなる状況だな。
気になる点は母親の存在はあるが父親の存在が皆無なこと。
物理的にいないのか、精神的にいないのか、どちらなんだろう?
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
910 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 07:00:56.82 ID:gzL38qgm0
>>908
解決法を求めてはいないかもしれないけれど、一応参考になれば。
父親の存在いかんでまた話は変わるが、いるものとして。
できれば家族全員でそのことについて会議をする。
会議というと堅苦しい感もあるけれど、要は「その話にいなかったから関係ない」と言われないよう、みんながいる場で話すってこと。

大事なのは問題の切り分けで、ここで908さんが一番問題と思っているのは、弟の友人が毎日深夜まで入り浸り、一人でゲームをしていることだよね。
友人がニートであることが問題じゃない。
入り浸る理由はニートだからかもしれないが、ニートでなければ同じことをしてもいいのか?となる。
母親や弟が友人に同情的なのもその境遇のためで、下手に友人がニートという状況に話が向かうと脱線する。

話し合いでは、毎日深夜に他人が入り浸る現状の改善を求め、具体的に908さんが希望する状態を提示する。
弟が仕事休みの日だけにしてもらう、12時過ぎたら帰ってもらう、など。
具体的な内容は好きに決めればいいけど、間違っても「なんとかしてほしい」などと言ってはダメ。
「わかった。すぐには無理かもしれないけど、なんとかする」と言われても、何の解決にもならず話が終わってしまうから。

弟と母親がその友人に肩入れしているようなので、できれば父親には908さんの後押しをしてほしいところ。
でもたとえ2対1でも打開策に至ることは可能だと思うよ。

まあ、話し合いいかんに関わらず、また状況を教えてほしい。
愚痴でもいいので。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
914 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 13:00:44.99 ID:gzL38qgm0
>>911
躾に厳しい家もあればゆるい家もある。
その家庭内で皆が納得の上で成り立っていれば、多少変な部分があってもかまわないんだよね。
逆に一見真面目できちんとしているようでも、恒常的に他人に迷惑や負担をかける状態だと、家族として機能していないなと感じる。

そういう人は働いても変わらないのには同意。
寄生先を変えるだけだろうなと思う。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
916 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 13:43:38.33 ID:gzL38qgm0
>>912
舞台は友達が好きで誘ってくれるんで、たまに観にいくよ。
生はテレビと違って迫力があってとてもいいんだけれど、いかんせん貧乏学生→貧乏社会人なんで、金銭的に頻繁にとはいかなくて。

数年前に三谷幸喜の「コンフィダント・絆 」を観た時はおもしろくてついついパンフも買っちゃった。
役者さんはどの人も素敵だったし、声がよく響いてて声フェチの私としては惚れ惚れしたよ。
舞台美術や衣装もすごく凝ってた。

市村正親さんは日本人離れした容姿だから、舞台だとさぞかし映えるんだろうなぁ。
生で観られてうらやましい。
蜷川幸雄の演出は恐いらしいね。
再演された「身毒丸」をDVDで観て、独自の世界観がすごいなと思った。
のっけから幻想的な世界で惹きこまれるなあと。
話はかなり難しい…。私が母親になってからまた観たい作品だな。

フルーツてんこ盛りケーキはうらやましい。
今回は選べないから生クリームのケーキだけど、私が普段ケーキを買う時は、フルーツがたくさんのったのをつい買ってしまう。
苺やベリー類が数種類組み合わさってると色もきれいでいいんだよね。
彼氏はいつもチョコ一択で「女って見た目に弱いよね」とか言われるんだけど、ケーキに関しては味と同じくらい見た目も大事だと思ってる。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
917 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 13:50:06.51 ID:gzL38qgm0
>>913
あるね。
お互い様だといいのだけれど、一方がもう一方に依存した関係はダメだね。
私は小学生の時に、友達の家で出されたお菓子をバクバク食べてしまって、翌日学校でやんわりその子に言われかなり恥ずかしかったことがある。
恥ずかし過ぎて忘れられないくらいw
小さなうちに改善できないと、大人になってもやってしまうのかも。

>>915
ただ、基本親は先にいなくなるからなあ。
世間とあまりにもずれた価値観を子に持たせてしまうと、最終的には他人に迷惑をかけるようになるんじゃない?
後半もっと頑張れw
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
930 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 16:04:00.22 ID:gzL38qgm0
>>928
通常の言葉から変換するのは簡単だけど、逆は難しいでしょ?

なるほど、破壊力のある呪文だね。
ものすごい変化をとげそうだ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
936 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 23:08:06.64 ID:gzL38qgm0
>>931
生きているようで、生かされている〜
という歌詞を思い出した
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
937 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 23:13:39.97 ID:gzL38qgm0
>>932
>>933
「あしたのあたしはあたらしいあたし」
石津ちひろ作の絵本を思い出した。
詩のようなアナグラムのような、耳心地のよい言葉が気持ちいい作品。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
938 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 23:21:33.38 ID:gzL38qgm0
>>934
なるほど
そんな状況だったんだ。

>弟が一人暮らししてるならまだしも、実家で暮らしてる以上、弟以外の家族がいて当たり前なんだし

ここが重要だよね。
同居家族がいるのだから、弟の友人と言えどそちらに気を使うのも当たり前。
ワガママを助長するのは、考えが狭いかとは別問題だと思うよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
939 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/22(木) 23:27:25.63 ID:gzL38qgm0
>>935
母親からすると、息子の友人も息子代わりな面は多少あってもおかしくはないね。
後々トラブルの元となる火種は、抱えずに越したことはないのには同意。
下手をすると弟友人の家族から
「おまえ達のせいで息子が足を踏み外した」と言われかねない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。