トップページ > 自己紹介 > 2011年12月18日 > 3d21QBXB0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200030012201000130120422



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
晶 ◆MbxNCgge/Q
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】

書き込みレス一覧

【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
797 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 02:00:11.25 ID:3d21QBXB0
>>790
少なくともそこはもんじゃさんのプラスな面だよ

>>792
こんばばん
ただタイミングが悪いだけだとわかっていても、そこに何か意味をつけようとすると、悪い考えしか浮かばないよね。

>>793
負けじとちょいさんもホットな話をして下さい。
湯たんぽ今年はたくさん出てるね。
売場でかわいいのを見るとちょっと欲しくなるな。

>>794
待ってる身は本当に時間が長く感じるね。
数分でも集中して待つと、もうグッタリ

>>795
いつでもどうぞ
こちらこそありがとう、おやすみなさい

>>796
かわいい面なんてあったっけ?
雑談大好きなんで、喜んで参加しますよ。
夢は見た時は鮮明なのに起きた瞬間からみるみる忘れちゃう。
最終的に、なんか彼氏が夢の中にいたかなあ?くらいまでぼやけてしまうね。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
798 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 02:50:12.21 ID:3d21QBXB0
晶=男説が浮上し驚いたので、どうせならこの衝撃を話題にしてみる。

私が男になったワケ
1.一番皆が読むであろう初っぱなの自己紹介で性別を明言していなかった。
パッと見男性と思われる漢字一文字を名前にしている。

2.1が全てな気もするが、駄目押しとして。
一人称こそ「私」だが、他の口調がどちらともとれる、むしろ男性ととられやすい。
女性特有の言葉があまり出てこない。
顔文字、AAをほとんど使用しない。
(これは全てがiPhoneからの書き込みという理由があるが、他人にはそんなことはわからない)

3.基本的に話題や相談をふられて乗っかるスタンスなので、個人的な日常の話があまり出ずそこからの推測がしにくい。
クッキーを作りました(作らないけど)髪を巻きました(巻かないが)等の書き込みがなくそこからの推測がしにくい。

4.書いている内容が男女どちらでも当てはまる。
理屈っぽかったり、理論的な話はどちらかというと男性のようにとられやすい。

書いていて、私がそこにふれなければ、今も「え?晶って男じゃないの?」と思っている人がいるのかもという気になってきた…。
逆に、私と言ってるんだし最初から女性でしょうと思っている人もいるわけで。
その人の目を通して見ると、一人の人間が男性にも女性にもなれる上、それで何も問題ないというのがおもしろいな。

そして書きながら「あれ?晶って女性のふりしてるけど、実は男なんじゃないの?なんだネカマか」と思われている危険性もあることに気がつき若干凹んだ。
願わくば男性でも女性でもいいから、かっちりどちらかに分類されていますように。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
800 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 06:18:18.42 ID:3d21QBXB0
>>799
今帰った雰囲気が漂ってたんで、おかえりなさいとつい書きそうになった。
もうおはようの時間だな。

営業マンはすごいなと思う。
新人研修だけで私ならごめんなさいだ。
でも場数はまさにその通りで、苦手だできないとやらないでいたら、ずっと苦手なままなんだよね。
スポーツだとわかりやすいな。
最初は変な部分に力が入って思うようにいかないけれど、何度も同じ動きをくり返すうち徐々にコツが掴めてくる。
最初から上手い人もそりゃいるかもしれないが、誰しもその人なりに上達はする。

でもスポーツだとそれが無条件に受け入れられるのに、その他のことだとなかなか受け入れ難くなってしまって、結果をすぐに求めたくなる人は多いね。
仕事や恋愛や人間関係はまさにそうだ。
スポーツのように上達期間を待っていられなかったり、練習もせずにいきなり難易度の高いことをやりたがったり。

「人前で話すのが苦手で、スピーチが下手です。」と悩んでいた人は、自分から一切のスピーチを避けてそれで余計に恐怖心が強くなってしまっていた。
まず一人で鏡に向かって、次に仲のいい家族、気楽な友人と、スピーチの失敗を人前で重ねることで免疫をつけて、ああ失敗しても自分はちゃんと最後までできるんだと自信を持ってもらったなあ。

出会うのは好きだよ、男女問わず。
気負わずというのはまだ少し難しいけれど、仕事ではようやく肩の力が抜けてきて余裕がでだしたし。
まあ慢心もそろそろ出だすから、そこは注意もいるけどね。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
802 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 06:36:51.89 ID:3d21QBXB0
ちなみに会ったらがっかりされるから会いたくないな、と思うのはこうしてネットを通じて知り合った人限定ね。
ネットでの人間関係は、よっぽどじゃないと現実に会った後またネットで普段通りとはいかない気がする。
それこそ男女問わず。

ネットでの関係を脱却したいならそれもいいだろうけど、一度こっきり会ってまたその後はネットでのつきあいを続けましょうってのは、お互いの意思が同じでないと齟齬がでるだろうな。
会える距離で仲良くなれそうなら、そのまま現実でのつきあいに自然と発展するし、もし仲良くなれなさそうならネットでの関係に戻ってもよそよそしくなってしまう。

悲劇なのは会って片方が好意的でもう片方がそうではない印象だった場合。
当然好意的だった方は再び会おうと誘うだろうし、そうでなかった方は避ける。
その状態でネットでのやりとりを継続するのはまず不可能で
「ああ会わなければいい関係でいられたのにな」と後悔することとなってしまう。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
803 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 06:42:53.47 ID:3d21QBXB0
>>801
もんじゃさんのところや他で見たそれは、件の人が書き込んだ後に追っかけて貼ってたと思うんだ。
件の人を牽制して、書き込ませないためにそうしてるんだと思ってたんだけど。
私のスレに件の人は一度も来たことがないのにそれを貼るんだ。
方針変えたの?
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
805 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 09:37:21.57 ID:3d21QBXB0
>>804
おはよう
はなさんに呼ばれた時は来ないのに、ツッコミたい時はくるんだw
加藤氏は天邪鬼というよりツンデレだな。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
811 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 10:29:01.95 ID:3d21QBXB0
>>806
>>807
寂しくなったらうんぬんも、ツンデレももちろん本気で言ってるんじゃないよ。
ムッとしたならゴメン。
慣れてくるとこうやって調子に乗りやすい自覚があるから、必要以上に丁寧を心がけてるんだ。
活かされてないけどw

>>808
女性としては、そうやって甘やかしてもらえるのはお得だなという気持ちと、悪いなという気持ちと半々だな。
遠慮なくと日頃言ってるのは、そのせいで言おうと思ってることを飲みこまれるのが嫌だから。
たとえ画面の向こうで涙目になってるとしてもわからないから大丈夫だよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
812 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 10:39:42.66 ID:3d21QBXB0
>>810
それこそひとでさんは男女どちらかわからなかったし、ぶっちゃけ私もどちらでもいいなと思っていたから、今まで確認していなかったよ。
昨日の理想の相手の一件でああ男性なんだと上書きされた程度。
性別や年齢よりは人間性の方が大事だよね。

ここで性別を相手に聞くことがあるのは相談スレだからで、リアルに関する相談には性別が重要だから。
ネットでのつきあいにはそれほど重要じゃない。
私が自分について述べているのは、ある程度は私という人間の顔が見えないと、話す側が相談しにくいだろうなと思ってるからだよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
815 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 11:19:12.21 ID:3d21QBXB0
>>810
>そもそも掲示板で性別をそんなに意識する必要はあるのだろうかと思う
>オフ板(書いてないけど)とかで実際会う機会があるというのならまだしも
>文章だけの世界に性別は特に気にする必要はないかと

結局はこれに尽きるんじゃないかと。
でも気にする人は気にするよね。
世間話として話題になるならいいけど、相手がその話題を避けているのがわかるのにしつこく聞く人はちょっとなあ…。
カテゴリがないと話ができない、かわいそうな人と思うようにしているよ。

>大幅に年齢詐称してる人もいたし たとえみんながみんな嘘をついていたとしても
>それがそんなにひどいとは思わない 掲示板の世界だけなら。。

それこそオフ会でもないと確認できないから、よっぽど辻褄が合わない限り信じるのが普通だものね。
疑ってもいいことないし、それで嘘をつかれたとしてもまあ仕方ない。

私は基本的に相手が言うことはそのまま受け取るし、信じるよ。
相手を疑う人は自分も疑われる。
最初から自分を疑う人と仲良くしたい人なんかいない。
顔が見えない掲示板だからこそ、そこが大事だと思ってるよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
816 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 11:29:53.53 ID:3d21QBXB0
>>813
歌詞?

>>814
ムッとしてなければ何より。
憂さ晴らしにでもなればいいじゃないか。
どうでもいい馴れ合いと思ってるそばから書き込むからツンデレに見えるんだ。
…と書いたら怒られそうだけど、思ったから書いてしまおう。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
818 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 13:08:37.61 ID:3d21QBXB0
>>817
はなさんこんにちは
それは夢じゃなくて…だったら本当に怖い。
男性になってみたい気はするけれど、女性よりもプレッシャーが強くて大変そうだ。
カタツムリの化粧品はそれこそ使うのに勇気がいるんじゃ…。
冬は油断するとすぐ乾燥するから、リップが手放せないよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
820 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 17:54:27.24 ID:3d21QBXB0
>>819
こんばんは!楽しそうw
後ちょっとと思ってからがやめられないんだよね。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
822 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 18:16:19.11 ID:3d21QBXB0
>>821
うわ〜一日中はすごいな。
逆転裁判とレイトンで、後もうちょいでラストって時は夜更かししたけど、それも珍しいくらいだ。

RPGもちまちましか進まないから中々クリアできないんだよね。
前友人の前でやってたら、30分もしないうちにセーブして終わって驚かれた。
いや、いつもこんなんだよと言ったら笑われたけどw

【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
824 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 18:38:43.40 ID:3d21QBXB0
>>823
ゲームが下手なんだよね。
ロープレでもアクション性の高いのとか、集中が続かないから短時間ですごく疲れる。
さっきセーブしたとこなのに、セーブポイントがあるともうセーブしたくなるw
敵と戦うタイプのゲームじゃなければ2〜3時間はできるな。
音ゲーとかムキになってコンプリートしようとすると、一度クリアしてからもずっとできるかも。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
826 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 18:56:27.79 ID:3d21QBXB0
>>825
いやもう致命的にダメなんだよね、アクションが。
みんなでwiiマリオをやると、さっさと死んでシャボン玉に入った状態で、次の面まで連れて行ってもらうレベル。
音ゲーは最近は私もあまりやってないな。
リズム天国ゴールドが最後かな、あれは好き。
やり過ぎると関係ない場所でも頭の中で鳴り続けるのが困りものだけど。
おやすみなさい。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
827 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 20:35:00.35 ID:3d21QBXB0
ゲームの話題がでたのでテレビゲームについて。
もちろんやり過ぎがよくないのは大人も子どもも同様というのが前提で。

不登校の子どもや自傷行為をする子ども達がゲームをしていると、たとえ適切な時間であっても「そんなゲームばっかりやっているから不登校とかになるんだ」と言う大人が必ず出てくる。
原因と結果を考えた時、一見この理論は正しいように錯覚する。

だが、彼らが不登校になる前、自傷行為を行う前を知ると必ずしもそうではない。
彼らはゲームをしたから不登校なのではなく、不登校だからゲームしかできない状態なのだ。
またゲームをしているから自傷行為をするのではない。
ゲームをしている時はゲームに夢中になれるから、自傷行為をせずにすんでいるのだ。

ゲームをするから病むのではなく、病んだ人でも楽しめるくらいゲームには人をひきつける魅力がある。
彼らからゲームを取り上げろ、そうすれば健康になると言うのは暴論なのだ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
829 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 21:04:31.71 ID:3d21QBXB0
>>828
上記の例は私の拙い臨床経験だけど、有名どころでは香山リカの著書でタイトルもズバリ「テレビゲームと癒し」という本もあるよ。
96年と古いけど、内容は今読んでも充分通用すると思う。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
831 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 21:33:32.48 ID:3d21QBXB0
>>830
著者に関しては好き嫌いもあるし、臨床家よりもタレント色が強いところは私も手放しでオススメできない面はある。
でもこの著書に関しては悪くないと思うよ。
特にその切り口が。
世間に刃向かって真逆の意見を言ってやろうとしているのではなく、純粋にゲームへの愛を感じるよ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
836 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 23:34:51.84 ID:3d21QBXB0
>>832
ツンデレと言われたくないのかなと思って。
どんな書き込みや言い方をしていようとも、怒る時は怒るしムッとする時はするんじゃない?

>>834
馴れ合いしたくないのも、馴れ合う行為だなと思いつつ板を開くのもどちらも加藤氏なんじゃないの?
アンビバレンスな状態は人間らしいところじゃない?

【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
837 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 23:40:22.38 ID:3d21QBXB0
>>833
全く迷惑とは思ってないから気にしないで。
とは言っても、ちょいさんのことだから気にはするだろうけど。

こうじゃないかな?違うよ、こうだよ?というやりとりは嫌いじゃないから大丈夫。
ただその会話の中に相手に対する悪意がないことが前提だね。
私も、もんじゃさんも、ちょいさんも相手に対して悪意はもってないと思ってるから、安心して議論のようなやりとりもできるんだし、それは悪くないことだと思うよ。

ただ感情的になり過ぎるとうまくいかないし、その点ではちょいさんを心配させてしまってこちらがゴメンねという気持ちだ。
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
840 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 23:51:15.30 ID:3d21QBXB0
>>835
ジェンダー論はぜひ聞きたい。
それよりも、なぜ女性学だったかの方が聞きたかったり。

>>838
その方が相手の素の反応を聞きだせるから。
誤解を恐れず言うなら、ぶっちゃけその方がおもしろいから、じゃない?
【色々】晶の悩み相談室【どうぞ】
841 :◆MbxNCgge/Q []:2011/12/18(日) 23:53:01.37 ID:3d21QBXB0
>>839
観てたんだね。
どうりで現れないと思った。
はなさんと加藤氏はいいコンビのようになってきてるな、私の中で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。