トップページ > 自己紹介 > 2011年06月20日 > MwARFfdy0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数500000000000000000000003136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
特厨非FAN ◆AntiT24WoA
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
higherの汚部屋
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】

書き込みレス一覧

あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
358 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 00:14:21.05 ID:MwARFfdy0
真面目に、大東亜戦争を過半数の国民が肯定してくれそうな国があるかを考えてみる。


欧米 ・・・米露と西欧諸国はほとんどアウト。東欧(ポーランド)とか北欧(フィンランド)は可能性あり。

台湾 ・・・親中派の国民党も、反中派の民進党も否定的。肯定するのは、李登輝他、国民党右派系のごく少数。

東南アジア ・・・主要国はほとんどアウト。ブルネイとブータン (チベット系、ただしダライ・ラマとは派閥が違う為、仲間ではない) は可能性あり。

太平洋諸国 ・・・パラオは肯定的らしい。フィジーなど、他の諸国は不明。

インド ・・・戦後、おおむね最大政党だった国民会議主流派は否定的。そもそも日英同盟とかやってた時点で大日本帝国には厳しいんじゃ(汗

アラブ、アフリカ諸国 ・・・この地域がおそらく、唯一大規模な大東亜戦争を肯定しそうな諸国。ソースはTBS番組「ココが変だよ日本人」ですが^^;


ちなみに、特厨非ファンは、
満州国の五族共和の精神や、大東亜共栄圏構想(=東アジア共同体構想) 自体は好きですw

・・・プロパガンダとして使われていただけで、実態が伴っていなかったと思うけどね^^;


だいたい、インドや東南アジアの植民地解放を目指すなら、日英同盟や、ドイツとの同盟よりも、
ロシア・ソ連・中国(コイツらもいろいろ難点はあるがw)と結んだ方がマシだし、
最大の植民地大国のイギリスと同盟を結んで戦った日露戦争で、アジア各国が感激して拍手喝さいしたってのも意味不明だw

むしろイギリスのアジア政策に貢献しただけでしょww
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
359 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 00:18:06.85 ID:MwARFfdy0
安倍首相の慰安婦発言に抗議=台湾外交部 - ハイナンNETの日常
http://blog.go o.ne.jp/hainan-net/e/e8f4301222d08e496b5a40df8a5e4462

米国に続きフィリピンも「慰安婦」決議か、破綻の安倍外交
http://kb-news.at.web ry.info/200708/article_8.html

あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
360 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 00:27:58.43 ID:MwARFfdy0
今日は最後にこれを貼ってお開きだね〜

中国の反日デモをめぐる諸外国の論調
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0483.pdf
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
362 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 00:42:29.32 ID:MwARFfdy0
>>361
流れが速くて読むのめんどくさい^^;

ハイヤーは、主として誰にやられてるの?w
higherの汚部屋
619 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 00:47:07.49 ID:MwARFfdy0
僕が今話題に出てるコテをランク付けすると、


Re:さん>ジョルジたん>ハイヤー>ふぅたん>しねよん

かな。

でも、しねよんも、まぁまぁ面白い中堅コテだし、愛嬌あって正直好きです。

この5人はみんな、全体的に自己の中ではレベル高いと思う。


Re:さんやジョルジたんは神クラス、
ハイヤーやふぅたんも百戦錬磨の猛者クラス、
しねよんは、中の上ってとこかな。
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
369 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:10:47.18 ID:MwARFfdy0
>>361
>ハイヤーがボコボコにやられて困ってるぞ
>得意の絨毯爆撃のスレ焦土作戦でハイヤーを支援しろ、そして恩を売れ

そこまでリスペクトされちゃ仕方ないね^^;


699 はじめまして名無しさん sage New! 2011/06/20(月) 04:21:59.31 ID:???0
特厨非よ、早くコピペ爆撃でhigherを支援しろw


700 はじめまして名無しさん sage New! 2011/06/20(月) 04:24:32.32 ID:???0
今こそ怒涛(駄文)の飽和攻撃だ!!


701 はじめまして名無しさん sage New! 2011/06/20(月) 04:28:10.64 ID:???0
飽和攻撃とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%94%BB%E6%92%83


702 はじめまして名無しさん sage New! 2011/06/20(月) 04:30:17.42 ID:???0
飽和攻撃は牛歩戦術と並び特厨非の最も得意とする二大必殺技一つである
higherの汚部屋
913 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:11:40.38 ID:MwARFfdy0
さ早く教えろ、教えてくれ、ヒルに噛まれると酷い時は痣になって消えなくなると言う、

女の場合は、人権を侵される位のことだ、

ヤマヒルは、じめじめした時に現れる自分の体重の何倍もの血をすすり異常に膨れる

反応がすごいな、おもしろい、普段は土の中に隠れてる。そして土が湿った時這い出してくる、ヒャクトリムシのようにユックリ地をビローンと歩く

細く黒い虫だから見えない、こいつの感覚器は非常に敏感だ、人間の気配と炭酸ガス、汗の匂い、それで靴が近くに来ると素早く

乗り移る、それから足に食らい付くが先ず感覚麻痺のために、だから山を歩く時は、靴下とズボンを履きなさい。

其れを靴下の中に入れなさい。そうすればマムシが飛びつくのを防止できる、彼らはピット器官で

赤外線放射に反応して突然襲う、噛まれると3ヶ月は入院だ、しかもケロイドまで出来る、山奥なら、危険だ、

何故なら血清注射しなければ、死亡する。 しかしヒルの歩く速度は遅いけど、人間の身長位上るのは10分もあれば充分だ。

だから靴下を履いて、ズボンを入れても上着の隙間から入り込む、若し上着の隙間ないものでも

首には入れる、首も布で覆えども、頭にたかる。

頭も覆っても顔は覆えない、詰まり、ヒルだらけになるんだ、いいか、前、十枚山という

山に登ったとき霧雨が降ってその時なんと上る時29匹下りで40匹のヒルが

上ってきたのだ、防げるわけがない。
higherの汚部屋
915 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:13:23.38 ID:MwARFfdy0
こんなものに噛まれた日には生きた心地さえしないだろう。

20匹くらいたかられてもキズカナイ場合もあるという。色の白い女ならこれに噛まれた傷口は黒く色変わりして傷口は

何十年も残るのだぞ、しかもこの気持ち悪さは半端じゃない。

塩を靴に塗りたくる方法もある。そうだな、うどん粉だの片栗粉或いはコメ粉などで

糊を作り靴に塗りつけ乾く前に塩を盛り上げる。しかしこれも雨が降る中では流れさる。

次じゃ他の方法、流れない石灰、を同じように撒く、しかし雨では土台の糊が溶けるんだな、

ねずみ返しと言うものがある、それを靴の上のほうに付けたら、駄目だね、吸盤の強さは半端じゃない。

どんどん上ってしまう、他にあるだろうか。

長靴を履くそしてクリブシからうえ20センチ以上にワタリ油を塗る、どうだろうか

まず山の土或いは草などで油を擦り取られたら利かないのだ。

つまり、どうだろうか、うまくいかない可能性が高い、

忌避剤この種は余り利いた話がない。そんなに甘くないのだ。殺虫剤、虫が殺せるわけでもない

俺が人々の不快を無くすために教えようとしてるが、いっぱいコンタクトが有って嬉しい。

物凄く簡単でしかも効果絶大、しかも、丹沢或いはアルプスなど非常に多く居るこのグロテクス

軟体動物を絶滅させたいのだけど、ま長い目で見るか、20人くらいコンタクト来たら教えるぞ
higherの汚部屋
917 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:14:11.92 ID:MwARFfdy0
凄い反応だ、面白いー、山に登る人たちが居るところだからだな、しかも、ヒルがいる山は

とんでもないほど、山奥だ、しかし、神奈川の丹沢なんぞは都会人が一杯入るだろうに。食われると又卵を産むドンドン増える、

食われる日本中ヤマヒルだらけだ。

軟体で環形動物、その異常さ、ヒル、何でこの様な生物がいるのだ

沸いて来るんだな、蚊のように、或いは、ミミズ、或いは、ナメクジのように

ドンドン増える。

沸いて来るんだな、蚊のように、或いは、ミミズ、或いは、ナメクジのように

ドンドン増える。
higherの汚部屋
918 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:15:37.65 ID:MwARFfdy0
絶対に噛まれません、何百匹いてもです。しかし、ヒザの上からたかられる場合

地面にヒザを突く或いは枝にたかってるヒルが上着から移る、或いは地べたに座る

倒木に長い間座る、などが無ければ絶対噛まれない、座って休む場合よく居ないのを確認して

シートを敷いて座る枝に当たらないなどした場合絶対噛まれません。ヒルは地面の中から沸いてきます。

シートを敷く場合見張りながら休まなければいけません、長居は無用。

倒木の上にシートして見張りながら休むべきです。立って休む分は大丈夫です。


方法は、ズボンを靴下に入れる、靴下は肌が出る場合2枚履くこと、ズボンと靴下の間肌が出ないこと、

靴を履く前に、ビニールで筒を作る厚いビニールがよい、足首から30センチも覆えば良いでしょう、

厚さは適宜薄い方が安い、あまり薄いとグシャるから厚いがいい、

蒸れないくらいにゆるくて良い、ビニール袋の底を切って其の侭嵌めても良い。

しかしあまり薄いとグシャル、レンジパック位だな最低、底を切って靴を履く前に

入れるだけです、ビニールは、テーブルに敷くビニールか農業用ビニールなどあります。

それを、ミシンで縫うか手縫いか、ボンドで張るか、ご自由に
higherの汚部屋
920 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:16:38.19 ID:MwARFfdy0
靴との間に隙間が無いようにして良いです、蒸れないように隙間あっても良いです

一人歩きばかりするから、ダニよけとマムシを踏みつけるから厚手で隙が無いように履いてたんですが、

その隙の無いこのビニールの筒に実はヒルは、ビッシリくっ付くんです。しかも

内側です、だから透明なビニールが良い。しかも10センチも伸びるヒルが小さくなって

2センチくらいになってくっ付きます。しかも振っても棒で突付いても剥がれません、

箸で摘み取るのも大変です、ピンセットを持って行くのが良いでしょう。

お願いですから逃がさないように、すべて殺害してください。言われなくても憎らしいでしょう。

人間の匂いがするからそれで彼らはムシャぼってるんでしょう。ホントにビニールの1つの皺に

何匹もしがみ付いてます。1時間も雨上がりの湿った丹沢辺りの山を歩けば20匹くらいスグ

くっ付きます、しかも其処から移動しません。雨が降ってても関係ありません。

濡れててもくっ付きます。
higherの汚部屋
922 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:17:32.98 ID:MwARFfdy0
もう教えてますよ。ヤマヒルだけなら15センチの筒を作れば良いでしょう。

そうですね、厚さ0.5ミリから1ミリ縦15センチ横35センチのビニールを切り出して

ホチキスで3箇所止めて高さ15センチの筒を2個作ってそれを靴を履く前に足首に入れるだけでよい。

ヒルが自分でビニールを人間或いは動物の皮膚と思って噛み付きます。噛み付いたら動きません。

靴から登って来た時どうしてもビニールに突き当たりますから絶対登ってきません。


もう山に行く服装の時切り出したビニールをぴったり合わせてホチキスするのが良いでしょう。

そうすれば靴からずり落ちる心配は要りません。安全ピンで止めるのも良いでしょう、隙間無くても

ヒルは入り込んでビニールをムシャぼります。隙間があってもヒルはくっ付きます。

その場合脱げる場合もありますからその場合は、安全ピンで止めるのも良いでしょう。

日本中に広がれば嬉しい限り。
higherの汚部屋
925 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:21:26.84 ID:MwARFfdy0
>>921
>ひ は来るの遅すぎて誰の擁護してるのかわからんぞ

支援してるのは、
ハイヤー、イテ様、鮎こさん、シュウルたんの4人かな。


Re:さんと下等しねよんは恩恵を受けないだろうし、ジョルジたんとふぅたんは、
得意の名無し潜伏新党戦術でマダマダ戦える^^;


浸透戦術
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B8%E9%80%8F%E6%88%A6%E8%A1%93

>浸透戦術(しんとうせんじゅつ、Infiltration tactics)とは、軍事戦術のひとつである。

>多くの場合に指す浸透戦術は、歩兵による敵陣への奇襲的突破をさす。

>敵に気づかれる事無く、敵陣内部に浸透する事によって敵軍を無力化・殲滅することが第一目標である。

>第一次世界大戦中にロシアのアレクセイ・ブルシロフが考案し、ドイツのオスカー・フォン・フーチェルが取り入れた。

>両人の名を取って「ブルシロフ戦術」「フーチェル戦術」とも呼ばれる。

>ローコストハイリターンであるため、劣勢陸軍の主戦術として採用される。
higherの汚部屋
926 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:22:32.56 ID:MwARFfdy0
>>924
>今やっても意味無いからやめていいぞ
>それかやるなら埋めるまでやれよ

もっと早く言ってよ(泣

ここからが面白いんだから(>_<)
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
371 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:23:23.57 ID:MwARFfdy0
>>370
ちなみに、僕の得意とする牛歩戦術とは、何のことを指してるのでしょう^^;
higherの汚部屋
928 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:25:24.17 ID:MwARFfdy0
20 底名無し沼さん sage 2008/08/06(水) 14:33:25
こないだ新聞に載ってたが、鹿にくっついて里に降りてきて、神奈川あたりの新興住宅地でも子供が噛まれたりしてるらしいね。

しかし読んでるだけで寒気するわ。
何百匹だの、木の上から降ってくるだの…


21 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 16:08:46
実際に自分の目で見てみれば?

もっと気持ち悪くなるよ。


22 底名無し沼さん sage 2008/08/06(水) 16:18:30
昼から気持ち悪いスレだな


24 底名無し沼さん sage 2008/08/06(水) 17:08:49
ヒルだから気持ち悪いってか
higherの汚部屋
931 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:28:03.80 ID:MwARFfdy0
32 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 19:07:13
最近都内でも見かけるんだよな。
山登りした人が持ってきたのか、草花についてきたのか分からんが
たまーに見かける。あの頭と尺取り虫状の動きがないと、ミミズかと
思ってしまう。今のところ増殖はしていないようだが、草木の多い公園等で
繁殖しだしたら怖いな。


33 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 19:49:27
じゃあやっぱり
木の上とかから降ってくるやつって

 ダ ウ ン ヒ ル っ て い う の ?


34 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 19:50:24
地面から足に這いあがってくるやつは

 ヒ ル ク ラ イ ム


35 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 19:50:58
蛭が2匹で

36 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 20:00:25
ツービル


37 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 20:01:14
蛭を殺した

   キ  ル  ビ  ル
higherの汚部屋
937 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:31:53.49 ID:MwARFfdy0
39 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 20:07:10
首筋に落ちてくることもあるよ、どうする?


40 底名無し沼さん 2008/08/06(水) 20:09:53
>>39
首筋に蛭が落ちてきたそれをなんていうヒル?

  ビ  ビ  ル


49 底名無し沼さん 2008/08/07(木) 00:01:48
ビ ル ク リ ン ト ン


57 底名無し沼さん 2008/08/07(木) 09:34:12
ヒル、アブは跡が残るからイヤだ。


58 底名無し沼さん sage 2008/08/07(木) 10:12:42
ヒルアビブ


88 底名無し沼さん sage 2008/08/08(金) 15:49:48
【社会】 「靴ひもの穴にスルリと入り込み…」 吸血ヒル、家の中まで入り込む例も…今年は30都府県で被害報告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218172844/
higherの汚部屋
939 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:33:41.42 ID:MwARFfdy0
>>927
>いや、正直つまらんし誰も読まないから意味無いぞw

いや、今の情勢だと、Re:サン一人で、

ハイヤー、鮎こさん、イテ様、シュウルたんの4人のコテを同時にやっつけてしまいそうな勢いだから^^;

それじゃつまらんでしょww
higherの汚部屋
941 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:34:52.09 ID:MwARFfdy0
こんなに沢山たった1日で反応あって嬉しい限りです、だけどレジ袋みたいな薄い

ビニールでは駄目だよ。吸盤が1センチも大きくなって食いついてるんだから。薄い

ビニールでは支えられない、最低でも、0.5ミリ以上欲しい。ビニールは少しくらい汚れてても

関係ない、好んで張り付くんだから、そしてクルブシの辺りに一番集まる心地良いんだろうね、

しかも外にはたかってない、全て靴下のそばの内側だ、だから気持ち悪いと思うし心配だろうから

靴下は2重にした方が良いよ、1枚でも穴が無ければ大丈夫だけど、筒を足から外す時靴下にヒルがこすられるが

大丈夫其れ位じゃ落ちない、十枚山という山が山梨にあるんだけどそこで下りる時

40匹ものヒルがくっ付いたんだけど其の侭一時間ほど車を運転してそれから脱いだけどヒルは移動してなかった

最初のヒルがたかってから4時間以上食いついたままいただろうと思われる。

だから絶対にこの方法では噛まれないことを保障する、ただし薄いビニールは駄目だろうな、

勇気あるものは試してみなさい。
higherの汚部屋
942 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:35:58.90 ID:MwARFfdy0
ビニールの内側だよ、あれは登りに30匹尾根の広い場所で普段太陽が懇々と差してる

場所で退治して下りた時にはもう暗くなってたから退治するのに、はずしたらそこらを這い回って

困るだろ、それで其の侭運転して家に帰ってから退治したんだ。ビニールの内側でもヒルは外に向かって

小さくなって硬く張り付いてるから、安心だよ。

いま朝日テレビでヤマヒルの事を放送してたけど、あんな靴下があるのかヒルが通ってしまうような

靴下が、やはり靴下は2重がよい、僕はヒルのいる山は2重靴下しかはかない、しかも

木綿靴下とナイロン靴下の2重だ、ヒルに噛まれたのは、立山に行った時だけだ。

しかもあの時は首筋を噛まれた、このビニールの方法は、何百匹も捕らえたが1度も噛まれた事が無い

確実にヒルは、ビニールを皮膚と思ってる、しかもピッタリくっ付いてる、安心しなさい、

ビニールの厚さは薄いものは未だ調べてない、誰か調べてくれ、レンジパックの厚いのでは大丈夫だ、

フリーザーパックも大丈夫だ、しかしこれらは1回使用だな、厚い奴は何回使用しても良い、

しかもピンセットで剥がして退治すれば、何度でも使える。
higherの汚部屋
943 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:38:14.30 ID:MwARFfdy0
ビニールは靴の上でよいゆるくても閉まってても良い、上半身は裸でも大丈夫だ、ヒザしたまでの

靴下はいてるなら、半ズボンでも食われないだろう、ヒルのいるところで其処までは

勇気がいるだろうけど、ハイカットの靴の場合もその上でよいピッタリ合わせてもちゃんと

ヒルはビニールに並んでくっ付いてる。クルブシより上に多く集まる、境目だな、だからハイカットの

上10センチはビニールが欲しい、ビニールの厚さは0.2位でも大丈夫だ。

それ以下は保障しない、靴下は2重にしたら絶対大丈夫だ、ちなみに我輩は3足100円しか履かない。ズボンも体操着のナイロンの隙間あるもの以外は

入らない、お茶の仕事ではぜひ使ってもらいたい。
higherの汚部屋
944 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:38:40.83 ID:MwARFfdy0
ハイカットの登山靴でビニールの筒を靴に入れると蒸れる。しかもごわごわして歩きにくい、靴の外で良いんだよ。

靴下ニッピッタリでも離れてても良い。人間の匂いが充満してる限り這い出さない。

絶対にだ、多分予想するに、ヒルはビニールの部分で人間の匂いが消えるそこで

僅かの隙間から潜り込むそしてその中でビニールの方を美味しい血が出てくる皮膚と思い込む

んだろうそして吸い付いたが最後こいつの本能が満足するまで吸い続ける、しかし彼らには

時間の観念が無い、しかも本能で食いついてるから絶対離れない。ちなみにビニールには

傷一つ付かないよ。

ちなみにヒルが居る所を選んで歩いてもいないと確信して歩いてもそんなにヒルがくっ付くのは

変わらないような感じがする。ヒルでビニールが覆い尽くされると思う御仁もいるかも

知れないが、1000匹たかっても30センチの15センチの広さは埋まらない、それ程小さく

なって食いついてる。
higherの汚部屋
947 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:40:27.51 ID:MwARFfdy0
まさしく其れです。そのビニールからは絶対行かないです。もう何年もこのビニールをしてますが、一匹たりとも先には行きません。

また靴下に潜り込むこともありません、しかも靴の中に入ってとしても最終的にはビニールに這い上がります、まだ一匹も靴の中

靴下に居残ったものはいません。しかも乱暴に脱ぎ去ってもビニールからは

落ちません。荒い靴下を履いたとしても紳士用のナイロン靴下或いはパンテーストッキング

のような靴下を上に重ね着すれば絶対潜り込みません、ズボンと靴下の隙間から入り込まないか

という危惧が有りますが心配要りません其処にビニールがあれば其れの方がヒルには

ご馳走に映るんです、後は沢山の方の報告が増えるほど、定着します。

山には沢山の人が入ります、そして1人100匹づつ駆除すれば・・・いつか居なって欲しい。
higherの汚部屋
948 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:42:12.83 ID:MwARFfdy0
よく見てみるとちと違う、まず、安全ピンは要らない。しなくても落ちてこない

から要らないのです、ブカブカでもずり下がらないです。勿論上がることもない。

もう一つヒルがビニールでアーチに書いてありますが、アズキを半分に切ったようになって

るんです、其れは信じられないでしょう。しかも吸盤が最大限に大きくなって表から見えます。

僕はビニールのブカブカの30センチくらいの長いのを付けてますが、非常にいい

何がって、山にはもっと凄いものが居ます。ダニです、ダニに食われたものは知ってるでしょうが

痒みと痛み其れに痣、しかも熱まで出るときがあります、弱いのです、ダニに

ビニールはダニにたかられない、其れは本当です。ダニアレルギーのようになってるから

腫れ上がるんです、しかも痛い、あとはマムシですね、かなり標高の高い山にも居るんですよ。

しかもジッとして動かない、其れに問題は保護色です、枯葉だの枯れ木のある場所では完璧に

カモフラージュしてます、普通マムシは人間見たら逃げて行きます。ただし逃げる場所が少ないところ

では向かってきます、特に、腹子が居る場合、鎌首上げて襲ってきます、昔襲われた事があります、

踏みつけたこともあります、あの時は長靴はいてましたから、噛まれませんでした。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
5 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:43:47.74 ID:MwARFfdy0
日本にヒルは54種類ぐらいいますが、そのうち血を吸うのは3種類だけなんですよ。

ハナビル、チスイビル、ヤマビルです。

ハナビルは川にいて、人間の鼻に入ってきて寄生する恐ろしいヒルですが、国内に3ヶ所と生息場所が限られていて、
一般の人はおそらく一生関わることがありませんw

チスイビルは田んぼにいて、アマガエルとかの小さい生物の血を吸う。
人間の血も吸うことがありますが、哺乳類の血を吸うのはメインではないので、人から見ると大人しい穏やかな吸血生物に見えます。

僕が一番話題にしているのは、ヤマビルというもので、全国にいて性質も荒々しいので、一番悪質です。
鹿や日本猿が生息している山林にいて、ものすごいスピードで人間に取り付き昇って来て、三本の牙でY字状の傷をつけ、
そこから血を吸います。最初はヒルジンという麻酔物質を注入するので、あまり痛くなく、気付かない場合があるそうですが、
僕は、吸われる前にガリガリ痛くて気付きました。正直、人に死をもたらさない山間生物で一番厄介だと思います。
アルコールやディード、塩水に弱いです。

本土にいるニホンヤマビルと、沖縄に亜種がいます。沖縄の亜種の方がやや大人しいです。

都市郊外にいるのはコウガイビルって言って、ミミズを食べるだけなので無害です。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
6 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:44:50.67 ID:MwARFfdy0
昨夜ヒルの夢を見た。
大型ショッピングセンターに行くんだけど、そこの駐車場が池の上にあって、
頭の上の木やら、足元から、獰猛で狂暴なヒルが襲い掛かってくるという怖い夢。

足元から一匹、木の上から一匹、
そして逃げ出した坂道でもまた一匹。

指程もある巨大なヒルでしかもアゴの力がメチャクチャ強く、
急いでアルコールスプレーを探したんだけど見つから無いという・・・おかげで買い物する気力がなくなった。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
7 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:46:06.16 ID:MwARFfdy0
御宿はヒルのエリアから外れてると思ってたんだが、御宿山中の林道の川沿いで
7センチはあろうかという巨大ヒルを偶然掴んじゃって震え上がったことがある。

知ってる限り人の血をたらふく吸って膨れ上がったヤマヒルは大きくて3センチ半ぐらいだったけど、
彼よりも太さも倍以上あった。多分吸血性のヒルではない別のヒルだと思うが


しかもさ、血を吸った後のヒルって1年間は何もせず生きてけるから、
血を吸う前のやせ細った小さいヒルに比べて温厚なんだわ

勃起する前と後の男性のペニスを思い浮かべて貰えればいいけど、あんな感じをイメージして貰えれば。
でもその巨大ヒルは今まで出会ったどんなヒルよりも狂暴だった。

掴んだ瞬間、「何つかんどんねんワレ」ってな感じでインネン付けられて
ビビって「ス、すいませんしたっ!!」放り投げちゃった。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
8 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:47:16.46 ID:MwARFfdy0
鴨川で震え上がったことがあって、落ち葉を払ったらなんとその狭い面積に三匹のヒルがいたんだよね。
二匹が血を吸う前の細いヒル、一匹が血を吸って太って動きが鈍くなったヒルだった。
細いヒルはすばしこかったけど一匹は捕まえて補殺し、太い方も動きが鈍いんで捕殺したけど、
もう一匹の細ヒルは見失って、荷物に紛れ込んでないか必死に探したよ。というか蚊からエイズは感染しないと思うけど、
ヒルは一匹で大量の血を吸うからエイズやインフルエンザを媒介する可能性はないだろうか?

家帰ってから家の中でヒルに遭遇したりしたらショックで気を失ってしまうかもしれないからね。
そういやその近くではヤマカガシかな?ヘビもいた。最初は枝かと思ったんだけど、
良く見ると波打ったクネクネした形状をしてるし、先端に目立たないが小さな目のようなものがあった。でもパッと見、木の枝に見える。

大声を上げて逃げ出して追ってこられても困るから、じっとにらみ合ったがその間は動かなかった。
仕方ないので先に進み、戻ってきたらヤマカガシらしきヘビはいなくなってた。後で調べたら性格は大人しく
こちらから刺激しない限り攻撃してくることはないんだと。ただ咬まれたら治療用の血清が無いらしいので、その場合はマムシに咬まれるより怖いかも^^;

【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
9 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:47:53.20 ID:MwARFfdy0
ヒルと言えば都心にいる無害なヒル、あれはコウガイビルって言うんだけど、
郊外ビルだと思われてますが、頭の形が女性のコウガイに似てるんでコウガイビルと呼ばれてそうだ。
確かに郊外にいるヒルなんだけどね。

彼らは血を吸いません。主にミミズを捕食して生きてる。
コウガイビルは細いけど、長さが1m近くになるものがいるらしい。そんなヒルがいるならペットとして買ってみたいものだ。

日本には56種類のヒルがいるけど、そのうち血を吸うヒルは3種類しかいないんだよね。
今まで話していたのは本土に住んでヒトを含む大型哺乳類の血を吸うニホンヤマビルだけど、
それ以外に田んぼに住むチスイビル(主に蛙などの小型生物の血を吸う。)と、生息息が限られていて
透明で美しい姿をしているけど一番恐ろしいハナビル(鼻ビル)の3種だけです。

ハナビルは生息が限られていて、奈良と山口と宮崎にしかいないんだけど、人間の鼻や目に吸い付いて寄生する恐ろしいヒル。

あ、ちなみに石垣島や西表島など八重山諸島にいるヒルは、サキシマヤマビルって言ってニホンヤマビルの亜種です。
ニホンヤマビルと習性は近いけど、少し大人しいらしい。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
10 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:49:09.43 ID:MwARFfdy0
もちろん僕は吸血ヒルは大ッ嫌いだからさw
朝起きた時に目の前に吸血ヒル見るだけで速倒してしまうかもしれない。
吸血ヒルはトキみたいに全滅してほしいと思ってるよ。でもヤツらには天敵が存在しない上に、
繁殖能力が恐ろしく高いから、ヒルよりも先に人類が滅ぶだろうけどね。

山によっては1平方mに20匹のヤマビルがいる地域もあると思う。
そこで計算してみたんだ。この割合でヒルがいるとするなら、1平方kmには何匹のヒルがいるんだろうって。
恐ろしいことに2000万匹。わずか1平方kmの中に、東京の人口と同じぐらいのヒルがいるって怖すぎなんだけど。
なんてこんな悪魔じみた生き物がいるんだ。日本全土にはこの不快な害虫がおそらく1兆匹はいると思う。
国民一人当たり1万匹のヒルだよ?信じられるかい。でもこれが受け入れなければならない厳しい現実。

でも非吸血性のヒル、これは日本に53種類いるんだけど、
こいつらならいいかなと思って。

最近ヒル関係のサイトを巡回していて気付いたんだけど、
非吸血ヒルの仲間には体調が40センチから1mになる仲間がいるんだそうだ。

こいつなら飼ってもいいかなって思ってる。
日頃吸血ヒルの悪魔じみた恐怖に怯えてるからさ、吸血しないヒルって見るだけで和むわけよ。
ナメクジとかもさ、見るとホッとするんだよね。ああ、吸血ヒルじゃなくて良かったってw
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
11 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:50:56.68 ID:MwARFfdy0
そういえばヒルの幽霊の話を知ってるかな?

魂は人間やキツネ・タヌキにばかりあるんじゃなくて当然ヒルにもあるから、
血を吸ってる途中で人間に補殺されたヒルの怨念が篭もっている山が幾つもある。

神奈川の丹沢山地、千葉の清澄山、そして海外ではヒマラヤ山麓の低山帯などが有名。
そうした山に入っているとヒルが取り付いていないにも関わらず、
太腿や下腹部、臀部、陰部などにムズムズした気配や、ピリっとした痛み、あるいは何かが這っている様な感触を感じて、
ハッとしてヒルに噛まれていないか自分の下半身や背中を確認したりする。でもヒルはいない。

こんなことが日常茶飯事に起こるのがヒル生息エリアの山々。
当然殺されたヒルの霊が怨念となって死してもなお、ヒトの生き血を啜ろうと彷徨っているんだ。

成仏させるのは簡単で霊が現れたらヒルノックかヤマビルジェットをスプレーする。
こうすると魂が浄化され、ヒルも天国にいけるというわけ。

お産間近のヒルであればヒルノックよりヤマビルジェットの方が成仏率が高いらしい。
【俺は】 higher higher higher 【底辺じゃない!】
13 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:51:30.81 ID:MwARFfdy0
ヒルってのは霊性が高い生き物なんで、すぐ霊魂となって実体化しやすいのよ。
キツネやタヌキと同じような呪性のある下等霊を構成するんだよね。ただ、成仏させるには祈祷とかよりも、ヒルノックやヤマビルジェットの方が有効だけど。

問題はヒル達の怨念に僕が呪われている場合で、
このまま行くと、10回目には10匹、30回目には30匹って、回数ごとにヒルに遭遇する数が増えていってしまはないかと恐れています。
一度に100匹に遭遇したらこっちの命すら危ういしね。精神的な意味でもタブン発狂するし。

ちなみに、6匹中4匹は補殺しました。
1匹はシャンプーをかけて、残り3匹はハサミで切断した。ヒルってナメクジやミミズと違って、
切断すると分裂して二匹になるって性能がないのよ。だから切断して頭と身体を分離させると、
1〜2分は2匹のヒルみたいに蠢いているけど、そのうち小さく固まって動かなくなります。

そして取り逃がしたのは二匹。そのうち一匹は姿すら確認できなかったんだけど、
太腿のあたりを噛まれて、下着がまるで生理の日みたいに血だらけになりました(;¬_¬)

そうそう、遭遇したヒルは全てニホンヤマビルで、他の日本国内に生息している55種類のヒルにはここ数年遭遇したことがありません。
コウガイビルは子供の頃、都会のレンガの下で2〜3回みた。
higherの汚部屋
953 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:53:25.58 ID:MwARFfdy0
おおおサランラップ良いかも知れんぞ。退治も簡単だ、丸めて、後はゴミだし

そうだなビニール袋に入れて輪ゴムで口を縛れば、絶対だ、問題はたかってくれるか、

其れが問題だな。実施でしか関係ないからな、頭で考える動物じゃない、旨くいくかどうかだ。

厚手のビニールの上にまえ一度レンジパックを被せて履いたけど、付かなかった、

奴らは、人間の匂いに敏感なんだ、其れが停滞してる、ビニールの内側だけに張り付くんだ。

だから、サランラップも薄いビニールも実験できない、何故か、食われるのが嫌だからだ。

あのムヌーとした感触皮膚から血が滴るもう想像するのも嫌だね。

厚手のビニール捨ててそれだけにしなきゃ、実験できないからだ。

しかも1度作れば2年くらい大丈夫だ、しかも安い。1メートルで200円くらいだ、高い方

が1000円、テーブルクロス用が高い。農業用が安い、水槽のエアポンプチュウーブと同じだ。

ものは変わらないな。1メートルあれば2セット作れる、サランラップより安上がりだろう。
higherの汚部屋
954 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:56:34.61 ID:MwARFfdy0
129 底名無し沼さん 2008/08/09(土) 20:07:26
このスレがこんなに伸びるなんて…わからんもんだ。


130 底名無し沼さん sage 2008/08/09(土) 20:18:53
ヒルも見た目からは想像出来ないくらいに伸びるよね


148 底名無し沼さん 2008/08/10(日) 16:29:00
>>144
長尾尾根コースの札掛近くの森の中は、うようよしてるよ。
森の中、枯葉の上で休憩するべし。


156 底名無し沼さん sage 2008/08/11(月) 02:23:51
>>152
そこが駄目なら次は雪彦山に行ってみてね
あそこはヒル王国だから


157 底名無し沼さん sage 2008/08/11(月) 02:26:18
六本木ヒルズ…、いや、なんでもない…。


168 底名無し沼さん 2008/08/11(月) 13:10:43
>>166
ヒルはちゃんと火を通して食べないと、アレルギー起こす人が多いらしいですよ。
小泉武夫さんの本に書いてあった。ちなみにニューギニアかそこらの人は焼いて
食べているそうな。
あの日見たきのこの名前を僕達はまだ知らない
375 :特厨非FAN ◆AntiT24WoA []:2011/06/20(月) 23:58:32.58 ID:MwARFfdy0
サーセンwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。