トップページ > インターネット > 2011年02月26日 > v33Wacmk0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
192.168.0.774
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】

書き込みレス一覧

【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
12 :192.168.0.774[sage]:2011/02/26(土) 21:58:33.74 ID:v33Wacmk0
286 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:13:44.14 ID:OvuDFOPW0 [18/22]
このぐらいパンクに規制派を罵りたいものだ

米政府、84,000のサイトを児童ポルノサイトとして『誤って』シャットダウン
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1747.html

今週、米政府は再び複数のドメイン差し押さえに着手した。
司法省と国土安全保障省移民関税執行局(ICE)は、模造品ならびに児童ポルノに関係したドメインを押収したと、鼻高々にアナウンスした。
しかし、ターゲットにされたドメインの1つがフリーDNSプロバイダーに属するもので、それによって84,000もの無関係なウェブサイトが、児童ポルノ犯罪と関係があるかのように不当に糾弾されることになった。

(中略)

文中に出てきたサイトオーナーのお話の続き。

この警告ページは本物なのはわかった。これに関係したニュース報道もたくさんある。ほとんどが音楽やテレビ、映画の著作権侵害に関係したもの、いわゆるCOICA法案の副産物だ。
COICAは基本的に、我らが素晴らしき政府が、いかなる適法手続きをも回避して、サイトへのアクセスを奪い、この警告ページへと差し替えるインターネット検閲法案だ。うーん、それって憲法違反じゃないの?
今回の件に関係する米政府機関を統括してるのが、ジョン・モートンって奴らしい。ヤツは公式に今後も「取り組んでいく」だの「批判に弁解はしない」とか言ってるらしい。
モートン氏へ。僭越ながら、「クソでも喰らってろタコスケ」。
俺のインターネットから出て行け。有害で違法なものがインターネット上にある、そんなことはわざわざ俺が言わなくてもよーくおわかりだろうよ。
でも、そんなものはどの社会にもあるんだよ。もちろん、そういう問題に対処する適切な方法ってのもある。
だがな、ドメイン全体を引っこ抜いて、無実のユーザを追い出して、適法手続きなんてどうでもいいだの、批判もお構いなしだなんて考えるのは、間違ってるぞ。
確かに児童ポルノや偽ブランドほどは間違っちゃいないのかもしれないが、でも間違いは間違いだ。
納税者として言わせてもらう、お前は俺の時間を無駄にしたし、合法的で有益なコンテンツを提供しようっていう、俺のインターネットを使う上での信念を否定した。
お宅に無駄にした時間と労力の分、請求してもいいかい?
言わなくてもわかるだろうけど、こんなふざけた法律で、俺の名前を評判を汚した分もな。

【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
15 :192.168.0.774[sage]:2011/02/26(土) 22:52:54.29 ID:v33Wacmk0
>>13
前スレはこうなる

ERROR!
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。