トップページ > インターネット > 2011年01月27日 > GCQB4YqSP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00011000000000025000010111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
192.168.0.774
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】

書き込みレス一覧

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
692 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 03:56:59 ID:GCQB4YqSP
>>689
マジコン使うのは合法、リップするのが違法?
舐めてんのか

まあリップも罰則なしってことはダウソみたいなザル法ってことだろうが



【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
693 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 04:02:55 ID:GCQB4YqSP
>>691
WhiteBox売ってるデブか
日本に来るな

>また、スウェーデンなど北欧を中心に展開する大手携帯通信事業者、Telia Soneraも
>WhiteBoxを採用しているが、過去2年間、フィルタリングに関わる障害は起きておらず、ユーザーからの苦情もゼロだそうだ。
そりゃ、児ポの基準が同じなんだから、元々ロリ顔のグラビアや二次元なんて存在してない国なんだから
IWFのブロック基準でも苦情来ないだろうな


あと一番心臓にきたのがここ
>ニュージーランドの場合、政府(内務省)がWhiteBoxを一括導入して、国内のすべてのISPがそれを共有利用している。
>国として、児童ポルノコンテンツへの対策を行っているわけだ。
まさか日本でこんなことにならんよな?
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
695 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 15:52:38 ID:GCQB4YqSP
みんな>>689、>>691はスルー?

>>693の
> >ニュージーランドの場合、政府(内務省)がWhiteBoxを一括導入して、国内のすべてのISPがそれを共有利用している。
> >国として、児童ポルノコンテンツへの対策を行っているわけだ。
> まさか日本でこんなことにならんよな?
ここも誰か詳しい人コメント頼む



【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
696 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 15:57:37 ID:GCQB4YqSP
>>694
いや、成立させないにはどうしたらいい?ってのに
成立した後の対策・・・っておかしいだろ、まるで噛みあってない

そりゃ、成立した後の抜け道やザル法化も重要だが
「まず成立させない」ことを聞いてたわけ?わかる?
なんでそこで「成立した後」の話に飛ぶんだ?

「成立させない」、「成立した後の抜け道」、それぞれ別のラインの話だろ



まさか「コンピュータ監視法の成立阻止」は不可能なの?

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
697 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 16:01:21 ID:GCQB4YqSP
コンピュータ監視法は、莫大な数のパソコンを監視するのは不可だから
別件逮捕用のほぼザル法なのは間違いなさそうだが
万が一でも、一度クズ警察がマークしてきたらヤバい


というわけで「tor(トーア)」は使えるのではないだろうか
ウィキリークスも情報源の身元隠しに使ってるし
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110106-05/1.htm
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
699 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 16:04:55 ID:GCQB4YqSP
あと、ここは技術的な話できるのはほとんどいない、というか人数自体がいない
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
700 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 16:10:32 ID:GCQB4YqSP
>>698
いらんというか、ついていけない

それに、聞いた本人から言わせてもらうと
「コンピュータ監視法の成立阻止は可能?って質問にあんたも誰も答えてすらないのに、なんでそれほったらかして別の話に飛ばすんじゃ!」と


>>568みたいな解説は助かるが
技術的なことで「雑談・相談」は、技術的なことがわからない人間はやりようがない
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
701 :192.168.0.774[sage]:2011/01/27(木) 16:17:25 ID:GCQB4YqSP
「コンピュータ監視法の成立阻止は可能?」って質問の回答をまったくしてくれずに、その質問者に「でも成立後も大事だよね」っていうことをいきなり言いだすから、こっちは頭にきてるだけ
まずは質問自体に触れろよと
質問と別のベクトルの話出すのに、なんで質問者にレスリンクしてるんだ?と、意味がわからん

しかも「その辺りは、俺がこれまで何度も出した提案には誰も乗ってくれなかったしなぁ。」と
あたかも「コンピュータ監視法の成立阻止は可能?」って質問の回答っぽい書き方してるし
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
702 :192.168.0.774[sage]:2011/01/27(木) 16:50:17 ID:GCQB4YqSP
こんな過疎スレで仲間割れしても意味ないが
これだけは書かないと気が済まなかった
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
704 :192.168.0.774[sage]:2011/01/27(木) 21:24:38 ID:GCQB4YqSP
>>703
人いねーんだもん

あと技術的な話も、できる人は2,3人しかいなくて、そして同時に見てる時は滅多にないって感じだし
技術的な話ができる人が何人もいるなら、先週のパブコメの時みたいに1週間ちかく毎日「どう書けばいい」ってレスだけあって、最終日にやっと書く手掛かりが出たなんてことは起こらないだろうし

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
708 :192.168.0.774[]:2011/01/27(木) 23:44:03 ID:GCQB4YqSP
>>705
> 所でInternet Watch Foundationがコメント募集しているみたいだけど
これコメント募集なの?
どういうテーマで聞いてるのこれ

>>706
MIAUが声明だしたってことは大丈夫なの?

>>707
いっそVIPとかパー速で、ネット規制のスレ立ててみたほうがいいかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。