トップページ > 昆虫・節足動物 > 2017年08月16日 > sHSAgqQW

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000032000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 3 [無断転載禁止]©2ch.net
ダケン(吉田賢治)先生スレ【虫研】 Part.2

書き込みレス一覧

【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 3 [無断転載禁止]©2ch.net
8 ::||‐ 〜 さん[]:2017/08/16(水) 14:27:40.01 ID:sHSAgqQW
>>7
才能というよりも官公庁からの依頼による仕事です(藁

だからシャーゲン採るには、こつがあるのだよ。山側、流入側、上流側の行き当たりを狙う。同じような水域でもそれ以外にはほとんどいない。
おそらく、元々は河川の氾濫原を住処としていたからだろ。正の走流性が非常に強いと推察される。石川県では特別天然記念物のホクリクサンショウウオと共にいる。

都道府県レベルで確認されているところ:新潟、石川、富山、福井、京都、大阪(化石も)、愛知(化石)、島根あたりか。本州でしか確認されていない。Dytiscus属としては
最南端に分布する。水はけの悪い、泥田んぼ、水田(みずた)を狙うべし

おまけで言うと、オオイチモンジシマゲンゴロウは他のゲンゴロウ類とは違う特異な環境にいる。棚田があるような中山間地域のどん詰まりの、杉林のたもとのようなところ。
京都では伏見稲荷神社、清水寺のあたりで確認されているが、たまたま灯火に飛んできたような個体が多い。寺社にあるような小池にいる。

派手にやって、おじゅっさん、神主さんから咎められぬように。
【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 3 [無断転載禁止]©2ch.net
9 ::||‐ 〜 さん[]:2017/08/16(水) 14:38:24.51 ID:sHSAgqQW
千葉県宇藤原でシャーゲン再発見の契機となったのは、当時9歳の少女がバケツに入れていたのを、千葉県博の学芸員が確認したものという。
当地ではおれはよう採らなんだけど、その後、真冬の12月下旬に再訪してようやく1♀ゲットした。清澄山のあたりだったかな。

むかしは大阪市内でもたまに見かけたシンジュサンが灯火採集のために点火していた翌朝の白布に何頭も残っていたのが印象的だったな。

その少女には会いそこねたけどね。
【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 3 [無断転載禁止]©2ch.net
10 ::||‐ 〜 さん[]:2017/08/16(水) 14:49:04.65 ID:sHSAgqQW
おまけのおまけ。めっちゃかわいいマダラシマゲンゴロウ。これも現地で’みずた’と呼ばれる、
廃棄水田にいた。三重県の某所だけど、詳細な地名は忘れたな。滋賀県大津市でも確認したことが
あったか。実は入れていた容器にフタしてなかったので、逃げられたけどなw

だっから、タガメ(がたろ)をいっちゃん簡単にゲットできるのは、兵庫県南東部の一庫ダムのダムサイト。
60o近いヒラタクワガタもゲットした。それでダメなら、日生中央駅の駐輪場のグレーチングを上げて、確かめるべし
ダケン(吉田賢治)先生スレ【虫研】 Part.2
946 ::||‐ 〜 さん[]:2017/08/16(水) 15:42:57.15 ID:sHSAgqQW
ヨシケンはアホと聞いているが?
ダケン(吉田賢治)先生スレ【虫研】 Part.2
947 ::||‐ 〜 さん[]:2017/08/16(水) 15:43:30.61 ID:sHSAgqQW
京大蝶研のアホというのも語りぐさか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。