トップページ > 昆虫・節足動物 > 2017年06月09日 > fvAlhxvl

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産カブトムシ rigel49 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

国産カブトムシ rigel49 [無断転載禁止]©2ch.net
451 ::||‐ 〜 さん[sage]:2017/06/09(金) 19:06:21.67 ID:fvAlhxvl
別人だが、野外で腐葉土詰んでカブトムシ発生源にしたことがある経験から答えると
・日当たりはギラギラの所以外ならOK、ある程度日陰の方がいい
・草メインで行く場合、相当時間が掛かる、発酵菌の元になる腐葉土自体をホムセンで14Lくらい購入して
 それを下敷きにして、その上に詰んで行く感じなら何とか 
・匂いは堆肥混ぜている訳じゃないなら発生しない、虫はミミズは出るが、飛ぶような虫は発生しない

水はけの悪い土地で窪地に作るとプチ沼化して完全にヤバイから、それだけ気をつける感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。