トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年12月31日 > GP6yRUmf

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000110000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【世界最大】ヘラクレス 総合スレ vol.20【13亜種】
国産カブトムシ rigel21
コクワガタを極めるスレ 9
【極太血統】種間交雑について【国産オオ】

書き込みレス一覧

【世界最大】ヘラクレス 総合スレ vol.20【13亜種】
264 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/12/31(土) 00:52:37.40 ID:GP6yRUmf
>>263
ドッグフードと生餌は
また違うんじゃないかな?
ドッグフードは直ぐに腐敗するが生餌は捕食されるまで腐敗しないって
ところが大きく違うと思う。
国産カブトムシ rigel21
715 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/12/31(土) 00:58:12.70 ID:GP6yRUmf
>>714
完全な自然繁殖は難しいぞ。
現実として広葉樹の原生林だとカブクワは非常に少ない。
人工的な廃ホダ、堆肥がある人の手が入った里山の方が多い。
コクワガタを極めるスレ 9
175 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/12/31(土) 10:58:05.56 ID:GP6yRUmf
>>174
ブリ物は小さな材でも産卵するようになってきているんじゃないの?
【極太血統】種間交雑について【国産オオ】
88 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/12/31(土) 11:07:31.68 ID:GP6yRUmf
交雑しなくても極太って作れるんじゃないの?
スマトラとかヘラヘラでも最近は極太血統が出てきてるし。
国産カブトムシ rigel21
721 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/12/31(土) 23:54:46.65 ID:GP6yRUmf
大阪に服部緑地という公園があるのだが、
街中の公園にも関わらず、カブトムシが結構いる。
何故かと言えば、公園管理の人が地元の子供達に昆虫採集をしてもらおうと、
公園中から集めた落ち葉を一箇所に収集して腐葉土の山を作っているそうだ。
反対に大阪城公園や長居公園にもクヌギはあるが、
落ち葉は綺麗に片付けられてカブクワは全くいない。
カブクワの習性を理解している人が管理しないと
いくらクヌギを植林してもカブクワは増えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。