トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年12月05日 > rtTHWPqD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
カマキリ【11匹目】

書き込みレス一覧

カマキリ【11匹目】
678 ::||‐ 〜 さん[]:2011/12/05(月) 01:36:23.36 ID:rtTHWPqD
すごく疑問なんだけど
飼育ケース側面なんかで産卵したとき
孵化後の管理はどうやってするの?
餌入れるにも幼虫が脱走しまくりそうだし
個別に入れ替えるにも脱走が激しそう。
上手く個別に分ける方法ってありますか?
カマキリ【11匹目】
681 ::||‐ 〜 さん[]:2011/12/05(月) 02:27:13.63 ID:rtTHWPqD
すいません、国産じゃないんです。
イイ方法というか、みなさんどうしてるんでしょう?
オオカマなんかは外で開放して必要なだけ捕まえてたんですけど。

カマキリ【11匹目】
684 ::||‐ 〜 さん[]:2011/12/05(月) 03:31:17.63 ID:rtTHWPqD
ありがとう、でも聞き方が悪かったかもしれない・・
孵化してケース内にわんさか湧いている状態で、どうやって逃亡されずに取り出せばいいですかってゆう意味です。
殺すとか減少を待つとかは関係なしで・・

カマキリ【11匹目】
692 ::||‐ 〜 さん[]:2011/12/05(月) 23:11:50.42 ID:rtTHWPqD
>>142
ありがとうございます。とりあえず光あてて大まかに分けて、それからまた個別にしたほうが良さそうですね。
友人からニセハナマオウもらって産卵したけど今連絡取れなくて困ってたんです。
外国産ははじめてだったもので助かりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。