トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年11月25日 > f3T3H47K

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000101000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5

書き込みレス一覧

アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
896 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/11/25(金) 03:37:18.74 ID:f3T3H47K
うちの蛹の色、1匹目は茶色、2匹目は緑色で確定した模様
冬越す蛹で緑色ってあるのかな?
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
900 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/11/25(金) 13:04:39.91 ID:f3T3H47K
>>898-899
ふーむ
でも同じ条件で飼ってても違う色になる場合も結構あるような
やはり蛹になる場所の感触や周りの色など様々な要因が関わってるのかな?
ちなみに外の山椒についてる蛹は黒っぽい焦げ茶色で
今回室内で蛹になった一匹目はそれより明るい茶色だな
それにしても冬場で緑の蛹って目立たないかな?
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
902 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/11/25(金) 15:26:47.51 ID:f3T3H47K
>>901
d
今回の2匹は共に割り箸を切った物にくっついているんだが、その面の感触が
違ってたのかな?
それにしても蛹って凄いデリケートで、大概の虫の蛹はちょっと揺らした程度でも
死んでしまうと聞いたが、蝶の蛹は繭も何もなく剥き出しの環境に置かれるせいか
結構丈夫なのかも?カブトムシとかに比べると厚い皮かぶってるし
剥き出しだと雨風に晒されたり風で揺れる事も多い訳だし
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
904 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/11/25(金) 20:05:37.88 ID:f3T3H47K
うちの蛹はこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/butterfly/ageha2.htmlの
上の方の3枚並んだ写真で
外の木についてるのが褐色型、今回収容・飼育した1匹目がオレンジ型、
2匹目が緑色型に近いかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。