トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年11月25日 > Thr906Nx

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
★マットを語ろう!★15ケース目
昆虫ゼリー・11袋目

書き込みレス一覧

★マットを語ろう!★15ケース目
285 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/25(金) 16:17:35.64 ID:Thr906Nx
>>283
4ヶ月って微妙だなあw ビニール袋あけてなきゃ大丈夫と思うけど
開封してケースに入れていたら普通やめる期間だなあ
昆虫ゼリー・11袋目
41 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/25(金) 19:03:20.71 ID:Thr906Nx
ゼリーの場合はむしろタンパクは必要だろw
無タンパクになっちゃうぞ
リンゴやバナナにもタンパクはあるんだから
★マットを語ろう!★15ケース目
288 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/25(金) 19:09:56.47 ID:Thr906Nx
そんな簡単じゃない
菌床の期間が長いマットは、きのこマットみたいに粘土っぽくなるが有効だし
最初からパウダー状の微粒子マットもある
マットの出処(素材とか製造方とか)がわからないと最初は難しいよ

慣れてくると、粘土というより土化した粘り感がわかってくる
黒土に水入れて練ったみたいな、ノリっぽいと言うか そうするこりゃあダメだとわかるけど
まず初心者には、完熟マットや微粒子マットとこれの判別もつかないだろう
★マットを語ろう!★15ケース目
290 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/25(金) 20:10:34.13 ID:Thr906Nx
多くの種類のクワガタにとって完熟マットは劣化マットだよw
(多くのクワガタ飼育では、完熟マットはあまり使わないからね)
でもカブトにとっては丁度よかったりする
カブトにとっても土化したものは劣化マット
昆虫の種類によって、色々と判断が違うから

あと完熟ってのは、再発酵しない程に安定したものの事
劣化ってのは、安定とおり越してエサにならない物の事かな
あー何て言えばいいのかなあ〜
完熟マットっていうのは、目的もって製造されたマット
劣化マットってのは、製造されたもんじゃないと言ったらいいか
この虫に用意しといたけど放置しすぎて、劣化しちゃったとか
そんな風に使う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。