トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年11月10日 > srsa0Ugl

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産カブトムシ rigel21
蚊に刺されたらageるスレ

書き込みレス一覧

国産カブトムシ rigel21
378 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 04:06:10.49 ID:srsa0Ugl
朽木って効果的なんだと思った、朽木いれてからずっと幼虫
朽木のそばからはなれないし、ずっとアノ固めの朽木にガシガシ
噛み付いてるみたいなんだ。朽木をレンジでチンしたとき、ほんのり
甘いクヌギの蜜の匂いがしたんだけど、やっぱり栄養豊富なのだろうか?
みんなは朽木を餌として与えてるの?
おれは朽木は適当に山から落ちてるの拾ってきて、水につけて、キノコそぎ落として
レンジでチンしたんだけど?
朽木ってどれくらい朽ちてるのがいい、とかあるの?
朽ちまくって、半分土みたいな朽木がいいのかな?
こんかい拾ってきた朽木は、水に5日ほどつけたけど、結構かためだった
かぶとの幼虫に与えるベストな朽木ってどんなじょうたいの朽木なのかおしえて。
蚊に刺されたらageるスレ
119 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 04:19:18.92 ID:srsa0Ugl
雨がふる あったかい気温
この二つの条件で蚊はすぐはっせいする、
かの卵は乾燥に強く、数ヶ月もつ去年の夏にうんだ卵が
来年の夏まで腐らずにもってしまう。


水溜り、これができたら蚊が発生する、かの卵は乾燥につよい
水溜りができる事によって、乾燥していた卵がカップラーメンのように
水を吸う、そうなると孵化してボウフラがうまれる、そして数日のうちに
成虫となる、この期間わずか二週間
雨がつづいて水溜りができ、温度が20度いじょうそれだけの条件でうまれるみたい。

一番蚊のすごいところは卵が乾燥に強いこれにつきる
いったん水かけてやれば、カップラーメンのように即席に孵化してしまう。
これがこいつらの一番凄いところだとおもたwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。