トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年11月10日 > AN/LFx8T

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000002015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産カブトムシ rigel21

書き込みレス一覧

国産カブトムシ rigel21
379 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 04:54:07.88 ID:AN/LFx8T
カブトムシは柔らかい方がいいんじゃね
硬いと多分時間がかかるだけみたいな?
国産カブトムシ rigel21
380 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 06:18:06.26 ID:AN/LFx8T
でもこんな質問がある


そこで、当時持っていた本に載っていた、「カブトムシの養殖場の様子=椎茸用の廃材におがくずと腐葉土混ぜたのを盛って、そこに放してある」を思い出し、同じように朽木を腐葉土の中に埋めてみたところ脱走はなくなり、その木を食べ始めました。

中には、クワガタのように木の中に蛹室を作って蛹になるものも数匹いました。

カブトムシは腐葉土食わせておけばいい、朽木を食べるとしても土になりかけたようなところだけと思っていたのであれには驚きました。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474977699
国産カブトムシ rigel21
385 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 21:36:31.39 ID:AN/LFx8T
また今日おっさんが幼虫を2匹持ってきたらしくて、その1匹がかなりでかい・・。前に持ってきたやつもでかかったが、今回のが桁違い。
ていうか全部で8匹になってしまって、どれが家で生まれたやつなのか分からなくなってしまった・・。

一匹だけめちゃくちゃ小さいのが居て、それはうちのだと分かるし、

明らかに分かるでかいの2匹を別のケースに入れたが、今回持ってきたうちの一匹が、うちの平均サイズと同じだったようで、それが紛れ込みやがった・・。

太り具合を見れば分かるかもしれないが、、今回はよく見て無かった。。


うちの最小サイズと、今回来た最大のやつの比較
http://imepic.jp/20111110/771700


しかしどうやったら大きくなるのかねぇ。おっさんは野生で取ってくるみたいなんだが、野生ってそんなでかいもんなの?


小さい方はようやく色もまともな色になったが今まで見た中で一番小さい。ギネス旧の小ささになりそうだ。
国産カブトムシ rigel21
386 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 21:38:27.24 ID:AN/LFx8T
>>381
朽木ってどこに転がってるんすか?


俺幼虫が野生でいるところを一度も見たことがないんだけど、どこにいるんでしょうか?

幼虫が居ないところに落ちてる朽木でも大丈夫な物でしょうか?
国産カブトムシ rigel21
393 ::||‐ 〜 さん[]:2011/11/10(木) 23:20:55.07 ID:AN/LFx8T
基本どんぐりの木ならカブトムシに適合する木って考えでよろしいですやろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。