トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年10月14日 > gDfcPyGf

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
kinuha
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン

書き込みレス一覧

国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
431 :kinuha[]:2011/10/14(金) 07:16:23.03 ID:gDfcPyGf
>>:602:さん
レスありがとうございます。
プランターに入れたままだと、作物の根を食い荒らしているようなので、
根っこを食べる種類だと思います。
大根、人参、さつまいもなどの根菜を土に入れています。
(クローバーの根などのほうが良いのでしょうか・・・?)
はっきりと動きが止まるわけではないのですね・・冬眠かどうかの、
判別、難しそうですね。。。
水分、あげるようにします。
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
432 :kinuha[]:2011/10/14(金) 07:23:59.36 ID:gDfcPyGf
>>429さん
容器は4つあって、大きいものは、面積18cm×10cm×土の深さ8cmくらいのプラケース、
小さいもので10cm×10cm×8cm(この1個はプラケースじゃなく普通のタッパー)
です。
春(って何月くらいだろう??)までそのままで良いのですね。
幼虫の動きなど見て、判断しようと思います。
ありがとうございます。
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
434 :kinuha[]:2011/10/14(金) 23:42:18.99 ID:gDfcPyGf
>>433
> >>432なるほどその体積からいくと春まではもちませんね
> もう少し大きいケース(15*15*20くらい)なら余裕

そうなのですか!!
うむーー・・・・新しいもっと大きいプラケースを更に買うか、
もしくは冬眠途中で土を交換してしまうか、迷いますが・・・・

来年、再来年も、飼育するつもりですので、
ここはひとつ!
大きいプラケースを、更に買おうと思います!4つ!!(涙:お財布的に;)


実は、共食い、乾燥で、今までに6匹を死なせてしまっており、
極力これ以上死なせたくありません。
出来る範囲内で、ベストと思える方法をとりたいです。

大変役に立つご意見、ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。