トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年10月14日 > TsD+vWDR

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
カマキリ【10匹目】

書き込みレス一覧

カマキリ【10匹目】
978 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/14(金) 09:12:21.45 ID:TsD+vWDR
>>977
生殖器の形が大きく違ったら無理だよね。
たぶん違うんじゃないかな。自然界では交配しないと思いますが。

種の分類は絶対的なものではないため、地理的に離れていて外観的特徴が違えば、交尾して子孫も代々残せても別種扱いになる例がある。
ニホンザルとタイワンザルはそのひとつらしい。
カマキリ【10匹目】
982 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/14(金) 14:10:01.99 ID:TsD+vWDR
ここ数年間は毎年のように見つかっているみたいだから日本の冬も越してると思うんだよなあ。
わからないけど。

経路を知りたくなるよね。
放虫ならこんなに見つかるかな?
何かに卵が付いてきたとしても、どういう経路になるものかね?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。