トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年10月08日 > vRCsGFA+

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【短命】 カブト・クワガタの寿命 【長生き】
国産カブトムシ rigel20

書き込みレス一覧

【短命】 カブト・クワガタの寿命 【長生き】
431 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 12:51:53.20 ID:vRCsGFA+
>>413だけどバカバカしいと思うがコメントしておくよ。

>>411
>ドルクスダンケの新型ゼリーの寿命データでは24度キープになっている。

これはゼリーの寿命データであって国カブの管理温度別の寿命データではない。
単に24℃で国オオ、ヘラヘラ、国カブに同じゼリーを与え続けて実験しただけだ。

>24度は日本語の常識として「低温」とは言わない。

日本語では低温とは言わないね。
低温管理とは種毎に活動可能な温度域の範囲内で低温で管理することをいう。

>よって低温策は俗説。

ソースの内容も、用語の意味も内容も理解出来てないでしょ?
だから、色んな意味で頭悪いって言ったんだよ。


国産カブトムシ rigel20
939 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 17:33:57.18 ID:vRCsGFA+
NG推奨 ID:djqH9xUq



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。