トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年10月08日 > Cpp0L7YZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000201001100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4
カマキリ【10匹目】
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】

書き込みレス一覧

蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4
564 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 00:48:06.01 ID:Cpp0L7YZ
クロメンガタスズメかあ。今では東京でも見られるようになったね。
http://q.pic.to/ly4v
ブドウスズメとかクルマスズメとか、ホウジャクの幼虫は頭を引っ込めるのが可愛いw
カマキリ【10匹目】
919 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 01:16:34.60 ID:Cpp0L7YZ
>>918
前翅端まで計るのか!?
そしたら、あのカマキリはもう少し大きいね

ヒメカマキリモドキより、ハグルマヨトウの方が気になったw
カマキリ【10匹目】
923 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 01:50:29.84 ID:Cpp0L7YZ
>>922
本土より胸部も長いし、太さが一定な感じがするね

まあ、そうなりますね
なるほど
石垣島にもタガメがいることを知らなかったw
カマキリ【10匹目】
924 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 13:16:47.72 ID:Cpp0L7YZ
交尾画像撮れたから貼っとく
下はオマケ
http://k.pic.to/72hcl
カマキリ【10匹目】
927 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 13:39:27.19 ID:Cpp0L7YZ
一応、孵化からの飼育経験はないので、このスレで補助してもらおう
温室飼育でなくても平気そうだよね

今のうちにショウジョウバエを繁殖させねば
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
824 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 15:07:02.55 ID:Cpp0L7YZ
コガネグモ科やアシナガグモ科にされたりしている
確かに、幼体や雄はアシナガグモに似て、成体はコガネグモに似てる
だけど、網の構造は円網種と異なるから、独立した科とする考えもある
カマキリ【10匹目】
934 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 18:33:27.03 ID:Cpp0L7YZ
>>932
鋭いね。
最終地では、脚がもげた持ち腹♀もいた。もしかして、♂が食ったのか?と思ってしまった。
まあ、腹が大きくなって動きが鈍くなれば、他の捕食者にやられやすくもなるけど。
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
829 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 19:54:18.06 ID:Cpp0L7YZ
>>825
このように、前方に2対の長い角状の毛束があるのはドクガ科だったりする
マメドクガかね
>>828
ドクガ繋がりだけど、チャドクガ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。