トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年10月08日 > 0kLGJiX0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
912
:||‐ 〜 さん
カマキリ【10匹目】

書き込みレス一覧

カマキリ【10匹目】
915 :912[sage]:2011/10/08(土) 00:18:37.56 ID:0kLGJiX0
>>914
オキナワオオカマキリは手のひらより大きくてオオカマキリより迫力はあるけど、
意外にもオオカマキリより気性は荒くない。
細身になったというよりは、そのまま巨大化した感じかな。
自分が捕まえたのは石垣島産だけど、与那国島産の方がもっと大きいらしい・・・
カマキリ【10匹目】
918 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 01:11:44.87 ID:0kLGJiX0
オキナワオオカマキリ発見時
http://imefix.info/images/20111008/571206/887nDIZ41EZNs.jpg
市街地の公園脇の街灯に来ていた。

別スレで貼ったのを流用だけど・・・
オキナワオオカマキリ体長測定
http://img.0bbs.jp/u/33944/TGB.6kwWl0o/0_191
ヒメカマキリモドキ
http://img.0bbs.jp/u/33944/TGB.6kwWl0o/0_202
カマキリ【10匹目】
922 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/10/08(土) 01:29:02.51 ID:0kLGJiX0
体長(翅先まで)とするべきだったね。 すまん。
頭が小さいのは気がつかなかった。 確かに小さい。

ハグルマヨトウを知ってるということは蛾通だね?w
自分はタガメが来たことに驚いた。
石垣島は水流が激しい場所が多くてタガメが住みにくく数もかなり少ない。
今回自分が見つけたタガメは灯火採集としては数年ぶりの記録となった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。