トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月21日 > fkfj528N

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【昆虫・節足動物】 -国産オオクワ総合☆6☆

書き込みレス一覧

【昆虫・節足動物】 -国産オオクワ総合☆6☆
36 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 12:04:57.06 ID:fkfj528N
>>24
ありがとうございます。保湿シート外したらかなり軽減されました。

>>31
ありがとうございます。産卵セットは普通のプラケースです。
やはり温室内だと通気性も悪いので蒸れやすいのかなあ。
かといって通気性を良くすると温室の効果を成さなくなるので困ったものです。
【昆虫・節足動物】 -国産オオクワ総合☆6☆
37 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 17:43:17.87 ID:fkfj528N
すいません続けて質問させて下さい。
どこかのサイトで、菌糸ビンを交換する際には、
管理している部屋の温度(温室内の温度)より1〜2度低い温度の部屋で行う。
と書いてあったのですが、この情報は正しいですか?
うろ覚えですが、温度によるショックで蛹化を防ぐためと書いてあったかと思うのですが。
私はまだ初期の交換ですので、温度んいついてはさほど気にする必要ないと思っているのですが、間違ってますでしょうか。
あくまでも3令の場合の話ですよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。