トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月21日 > XUAk4UGB

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01221000000000011000011010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
アンテについて語るスレ
また騙されて昆虫板にまで飛ばされたわけだが 2
【ビッダーズ】オークションスレXII【ヤフー】
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
【日本一】オオクワ採集のプロは誰?
国産最高の美顎ミヤマクワガタ・4

書き込みレス一覧

アンテについて語るスレ
896 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 01:57:56.59 ID:XUAk4UGB
>>895
下のサイトをどうぞってサイト主ですか?
アンテについて語るスレ
898 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 02:49:58.21 ID:XUAk4UGB
あー。びっくりした。
また騙されて昆虫板にまで飛ばされたわけだが 2
136 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 02:50:49.89 ID:XUAk4UGB
リボルテック悠仁さま
【ビッダーズ】オークションスレXII【ヤフー】
12 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 03:46:13.69 ID:XUAk4UGB
若葉とビダの併存→ビダ>ヤフオク→また次の展開?
というかそうなってほしいね。
ビダはもういろいろダメだ。
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
562 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 03:52:24.86 ID:XUAk4UGB
桑の木に何匹か居ました。
カイコかと思ったのですが、野生は存在しないと言うことで
近縁種か何かなんでしょうか?

http://or2.mobi/data/img/12478.jpg
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
564 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 04:36:09.15 ID:XUAk4UGB
>>563
ありがとうございます。

なるほど、原種なんですね。
詳しいところはググってみます。
【日本一】オオクワ採集のプロは誰?
292 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 15:08:40.41 ID:XUAk4UGB
>>291
まあなんだろうね。
俺としてはそういう最後におっしゃるような要素は無いと信じたい。
信じたいのだけど、俺だって少しは採集やるし自分の気持ちと切り離したところで事の真偽ぐらいはなんとなく掴めるわけじゃない?
そのうえで「まあどうなんだろうね」と茶を濁すコメントしかできんわけですよ。
二冬ほど地元のベテランとまわってみた感じではオオクワなんか幻だと思ってるけどね。
難しいもんだよねあれは。
国産最高の美顎ミヤマクワガタ・4
754 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 16:17:15.72 ID:XUAk4UGB
>>753
生体の稀少価値という観点は3つの要素で成立する。

・現地での生息数の少なさ。
・採集難易度。特に新鮮なメスを採ることのむずかしさ。
・ブリード難易度。
※WDの場合、メスの採集難易度はそのままブリード難易度に直結する。

稀少価値とはネットや店頭で買うだけではわからないし
ビダオクを何年ながめようがわかることではない。
採集してると痛感することだけどね。
まあなんだ。
WDのアマミミヤマがなんでいまだに1万たら1万5千たら普通にするのか?
実際に採集をやってみればそのへんの妥当なところがわかってくる。
【日本一】オオクワ採集のプロは誰?
294 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 21:41:45.83 ID:XUAk4UGB
>>293
オオクワなんか難しすぎて私には無理ですよ。
あんなもん再々いるわけないじゃないですか。
なんていうか、採れないものは「採れない」と書くことが正しいわけでね。
それをこう手をくわえて採れるようにするとかこれは演出じゃなくて嘘、捏造になります。

例えばオキナワマルバネは実際まったく採れないわけですが
それでも採れている人はいたわけで、そういう人が「なぜ採れるのか?」と理由を探ればその人は文字どおり毎晩やってた。
採れない虫を採る。
他人以上の結果を出す。
これってじつはそんなもんだと、ひどく地道な努力が必要なんだと思うわけですが
そういった過程を省略していきなり結果だけを示されても私自身、感覚としてにわかには信じがたいんですよね。
【日本一】オオクワ採集のプロは誰?
296 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/21(水) 22:02:10.51 ID:XUAk4UGB
続オキマルの話で恐縮なんですが、これは例えばの話です。
採れない虫といえば具体的に私はオキマルぐらいしか思いつかないものですから。

仮に山原に4日滞在して2頭採る人がいるとしますよね?
4夜分の2頭ですよ。
この場合を確率に変換すると二晩やって1頭です。
そして「12頭採った」という話があれば、結果を出すまで何日やったのか?どんな確率なのか?
そう思うのが普通なんじゃないかと。
普通にやって2晩に1頭の虫が、2夜分の12頭になるはずがない。
幸運という誤差の範囲を超越していきなり数がはね上がっている。
なにか効率的な採集方法を考慮したとしてもそこまでは考えがたい。
ですが24日やった結果の12頭なら「ああ。そうか」と思えるわけです。

こんなふうに虫にはそれぞれ採集効率というのがあって
その公準的判断に従った結果なら感覚として理解できるわけですよ。
採集をすればするほど対象種の採集難易度は身にしみて理解せざるを得なくなる。
だからおおざっぱな言葉でいうと、常識の範囲内といいますかね?
そういう結果ならオオクワであれなんであれ、内容を把握できますし
引き出された結果は正常の範疇におさまる事柄じゃないですか。
ところがこの採集難易度に照合して明らかに異常な結果が出ているとすれば、やっぱり私はどこか疑問に思いますね。
感情じゃなくて、実感の部分で理解できかねるところがあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。