トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月15日 > QkUbkAp8

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000002000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産カブトムシ rigel20
コクワガタを極めるスレ 8

書き込みレス一覧

国産カブトムシ rigel20
560 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/15(木) 00:24:49.61 ID:QkUbkAp8
大きさ関係無で15匹以内で投入。でも、極端な大きさの違いは避けたほうがいいかも。
国産カブトムシ rigel20
565 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/15(木) 18:35:49.18 ID:QkUbkAp8
大中小だけではなんとも言えんなあ。網目が何ミリ四方なのかにもよるが、古い分けたい粒子の大きさで
決めればよい。
コクワガタを極めるスレ 8
292 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/15(木) 18:38:47.74 ID:QkUbkAp8
共食いはしないよ。ただし、大きい幼虫がエサを独占して小さい奴がエサを食えなかったり、逆鱗に触れて
噛まれるだけだよ。噛まれるのを共食いと言うのかもしれんが、捕食はしない。その意味では、共食いはしない。
国産カブトムシ rigel20
577 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/15(木) 23:47:09.55 ID:QkUbkAp8
ふるいの話が盛り上がってるなあ。今後のことを考えるなら大中小揃えておくと何かと都合いいよね。
うちはカブトの幼虫にはクワに使用したマットや産卵木の破片ををリサイクルしてるから、カブトの
マット交換は大と中を使用する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。