トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月15日 > SdSgI1Nq

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産オオクワ総合☆5☆

書き込みレス一覧

国産オオクワ総合☆5☆
946 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/15(木) 23:31:45.12 ID:SdSgI1Nq
>>941
その太さなら1本でいいよ。直径12センチって太いよ。
その1本を横置きでOK。
どうしても1本じゃ不安だというなら2本で十分すぎるよ。3本は不要です。
あとこれからだと10月中旬あたりに初令で回収だよ。
メスの産みはじめの時期や温度など条件によっては初令の回収時期が前後するけど。
初令で菌糸ビンに投入して、温度かけなきゃきついことになるよ。
死にはしないが育たない。これからどんどん気温が低くなるから。
でも来年の春〜秋口まで死なない程度に高温にさらしておけば、来年の羽化は問題なく可能だよ。
>>945
9月孵化じゃなくても来年羽化は可能だよ。
今年の9月、10月どころか、来年春の孵化でも、来年羽化は可能だよ。
ただし、来年春に孵化させて来年中に羽化に持っていくには、温度をかけなければならない。
自然温だときついよ。
今年の9月、10月孵化なら、自然温でも来年の春〜夏に高温にすれば秋口には羽化に持ってける。
強引に早期羽化させたければ、小さいボトルにカンカンにマットを詰めて高温環境においてケロ。
そうすると羽化するよ。
ゆったり大きめのボトルで悠々と食べさせると、居心地が良すぎるのか、なかなか蛹にはならないよ。
国産オオクワ総合☆5☆
947 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/15(木) 23:34:44.24 ID:SdSgI1Nq
>強引に早期羽化させたければ、
>小さいボトルにカンカンにマットを詰めて高温環境においてケロ。
>そうすると羽化するよ。

これは十分に育った3令終期の幼虫を強引に羽化させたいときに、そういうボトルに投入するんだよ。
初令とか2令とかをそうするわけじゃないからね。念のため。
国産オオクワ総合☆5☆
950 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/15(木) 23:56:16.46 ID:SdSgI1Nq
>>949
直径12センチは十分すぎる太さなので心配ないよ。
他の細いのは忘れてOKと言いたいくらい。
でも問題は材の堅さで、直径12センチあっても柔らかすぎるとすぐにボロボロにされるよ。
そうなると、直径12センチということ自体があまり意味をなさなくなるよ。
その材が目の前にないので鑑定の仕様がないけど、朽ち過ぎてサクサク過ぎ、フカフカ過ぎの材は要注意どす。
そういう材は手に持ったときに異様に軽くて、中身が詰まってなさそうなのですぐにわかりますが。
よく朽ちていながら、しかも必要十分な堅さを保っている材で直径12センチなら最高です。
堅すぎる材というのも要注意で、メスが敬遠するのでメスの産み始め、齧りはじめが遅くなるよ。
そうなると、10月中旬〜下旬あたりの幼虫回収の計画が大きく狂って、11月に突入とかになる。
場合によっては全く産まず総タコで終わるとか。
良い材だといいですな。頑張ってね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。