トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月14日 > smUVm8We

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産オオクワ総合☆5☆
【業者】徹底議論!どうなる、昆虫業界【不景気】

書き込みレス一覧

国産オオクワ総合☆5☆
922 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/14(水) 18:22:09.31 ID:smUVm8We
>>912
何言ってんだ?サイズには上限も下限もあるぞ。現在確認されてるサイズが現状の限界だろ。
ただ、進化と言うスパンで見れば分からんけどな。
国産オオクワ総合☆5☆
924 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/14(水) 18:38:16.66 ID:smUVm8We
トンボは昔、800ミリだったそうだからな。
国産オオクワ総合☆5☆
927 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/14(水) 22:08:49.77 ID:smUVm8We
20万年から100万年くらいなら結果は出るかもよ。
【業者】徹底議論!どうなる、昆虫業界【不景気】
464 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/14(水) 22:13:57.87 ID:smUVm8We
蝶の幼虫って木ごと採集したりするんだよな。冬場のオオムラサキは越冬中を捕獲したり。
ギフチョウなんて幼虫の間に捕獲すると通報されにくいし。外産の蝶なんか卵の状態で
輸入すると意外と簡単でばれない。モルフォなんか蛹の状態で密輸するとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。