トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月07日 > Q/1M0HUz

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020001036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
国産カブトムシ rigel20
国産オオクワ総合☆5☆

書き込みレス一覧

ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
785 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 17:31:50.71 ID:Q/1M0HUz
>>783
もうしばらくは枯れないよ
そもそも、その「責任」って何なの?って話しだな
虫飼育どっぷりで脳味噌が固まった人間の単なるエゴだよ


ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
787 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 17:38:45.77 ID:Q/1M0HUz
まあスレ違いだな

>>784
>アルキデス短歯系♂69mm♀45mmペアで3400円
>アルキデス長歯系♂76mm♀46mmペアで2800円

なんかテキトーに書いてねえか?
ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
791 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 21:07:05.34 ID:Q/1M0HUz
値段じゃない
♀のサイズが不自然
国産カブトムシ rigel20
382 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 23:35:28.25 ID:Q/1M0HUz
ウチのは5代目だけど平均♂82UP♀54UPだよ
毎年1♀しかセット組まないけど中ケース浅め4〜5日間で20頭くらいキープ出来てる
卵を腐らせてるみたいだし管理に問題があるんじゃないか?
そもそも、なんで採卵するのか理解できんな
国産オオクワ総合☆5☆
575 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 23:41:44.08 ID:Q/1M0HUz
産卵温度やら蛹化温度が微妙に違うって某雑誌に出てなかったっけ?
国産オオクワ総合☆5☆
578 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/07(水) 23:47:50.74 ID:Q/1M0HUz
>>576
>徐々にその土地に馴染むように適応していくだけだろ

どうせなら「だけだ」って断定してみろよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。