トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月06日 > Tay5dQyA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産オオクワ総合☆5☆

書き込みレス一覧

国産オオクワ総合☆5☆
466 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/06(火) 20:06:14.16 ID:Tay5dQyA
TVでアフリカ人が研修で日本の職人の仕事を見学に来て帰る時に感想言ってたんだけど
日本人は価値の無いものに価値を見出すのがとても上手な民族だと漏らしていた
こだわってるのを見ると本当に価値があるように見えてくるらしい
クワマニアにも当てはまる言葉だと思った
国産オオクワ総合☆5☆
471 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/06(火) 21:59:41.55 ID:Tay5dQyA
要するに生態系自体を懸念しているのではなく交雑することで
産地特有の型を歪めてこれまでマニアが築き上げてきた付加価値を
壊し欲しくないという事ですよね。
国産オオクワ総合☆5☆
475 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/06(火) 22:28:36.95 ID:Tay5dQyA
○○産でこんな型が出る訳ないとか
それは生態系的にはさして大きな問題ではないと思われること
国産オオクワ総合☆5☆
478 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/06(火) 22:33:26.15 ID:Tay5dQyA
カミキリのように生木を傷つける種ならともかく
朽木にしか産卵しないオオクワは本来どこでどんなのが取れようが
本来そんなに大きな問題になることではないんじゃないかと
むしろ材割で産卵木を荒らしてる人こそオオクワの生態系を脅かす環境破壊をしていると言える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。