トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月04日 > SMKlBSkA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000000540010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
コクワガタを極めるスレ 8

書き込みレス一覧

コクワガタを極めるスレ 8
129 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 01:04:17.68 ID:SMKlBSkA
200は微妙だろう。500は確実だが。
コクワガタを極めるスレ 8
136 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 20:01:55.75 ID:SMKlBSkA
>>131
大型ギネスって、そんなに大事か?初令初期の段階で菌糸瓶に投入すれば、50は確実に越える個体は出てくるぞ。
1回の産卵セットで30以上生ませれば気兼ねなく投入できるぞ。
コクワガタを極めるスレ 8
139 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 20:25:47.56 ID:SMKlBSkA
>>138
つまり、おれはサイズは狙えるぜって自慢?
コクワガタを極めるスレ 8
142 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 20:37:34.56 ID:SMKlBSkA
なんだ、自慢か。友達のいないタイプだな。大小のサイズコントロールは可能だけど。
小さいほうもな。しかも、虐待せずにな。
コクワガタを極めるスレ 8
147 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 20:48:50.42 ID:SMKlBSkA
>>143
それお前のことだな。ムシの大きさは血統でコントロールできると、未だに信じてるとか?
まあ、このやり取りも不毛だけどな。趣味の裾野を狭めてるのに気付かない?いや、気付いてたら
書き込まんか。
小ささに関しては、どんな動物もペットや家畜としては作出されてるけど。その場合は遺伝で
コントロールできる種類だけどな。それに比べて虫はサイズの幅は広いのが遺伝する。
コクワガタを極めるスレ 8
149 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 20:53:30.65 ID:SMKlBSkA
あれ、今日は伸びるな。小さいの狙ってエサをカットするのは死亡リスクは上がるよ。
病気になったりするし。
でも、ムシを飼い出した理由はギネス狙いなんてほうが少ないだろ。ほとんどは、子供の頃の
思い出の再現じゃないか?
コクワガタを極めるスレ 8
153 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 21:05:52.05 ID:SMKlBSkA
>>151
大きいのは狙いたくても、ギネスはないなあ。もう、散々雑誌等で飼育法やブリーダー初回されて
テレビでムシが趣味で大きさに熱い奴を面白おかしく紹介されると萎えるし。
子供の頃の思い出の再現だから、大きさの印象がよければそれでいいけどな。
それから、大きさ狙いのブリーダーは交雑や、♀殺しの防止に顎を折る奴とかいるし。そのほうが
虐待だろ。そう思わんか?
コクワガタを極めるスレ 8
157 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 21:20:43.08 ID:SMKlBSkA
>>155
嬉しいのは同じだよ。クワガタやカブトムシはサイズの幅が他の動物には無い開きがあるから
同一条件化での成長に幅があるからこそだからな。
コクワガタを極めるスレ 8
159 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 21:28:56.60 ID:SMKlBSkA
俺は対極が好きだな。成体での成長の無い生き物のなかで、サイズの幅が倍以上あるのは
両極が見たくなる。でも、無理はしたくない。
コクワガタを極めるスレ 8
161 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/04(日) 21:41:13.12 ID:SMKlBSkA
>>160
そうそう、そこらへんの揺らぎがこの趣味のいいところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。