トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年09月04日 > OIwxcjgv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011101001000011113315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
192
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART27
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ
昆虫ゼリー・10袋目
国産カブトムシ rigel20
コクワガタを極めるスレ 8
国産オオクワ総合☆5☆
クワガタテラリウム

書き込みレス一覧

【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART27
17 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 06:10:25.91 ID:OIwxcjgv
>>11
嫌なタイミングだけど、もしかしたら内部もやばいかも
なんて言い訳しつつ露天掘りしてみたら?w
羽化して色すっかりついてるならヤシ系マットとかに交換
しちゃうのが簡単。そろそろ成虫の姿みたいでしょうフヒヒ

心配ならダニピタクリーンみたいなゼオライト粉末を
表面にぶちまけるぐらいでもそこそこ効果でると思う
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ
193 :192[sage]:2011/09/04(日) 07:30:46.42 ID:OIwxcjgv
上記、ak****さんと取引中なので一旦〆ます。
お問い合わせ等ありがとうございました。
昆虫ゼリー・10袋目
676 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 08:34:24.63 ID:OIwxcjgv
ちんこの鉄板ネタにおなじみのマジレス。

ちんこぐらい飼ってればすこやか500個入りケースとか
まとめ買いしたら送料入れてもだいぶ安いのに。
液ダレもしないしさ。

すこやか500→1980円+600円(送料) @5.16円
キングゼリー495個分33袋→ 3465円 @6.7円

このツッコミも聞き飽きただろうけどw
昆虫ゼリー・10袋目
680 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 10:35:30.12 ID:OIwxcjgv
ちょっとこの流れに笑ってしまったww

ちんこ、余計なことを言ってすまんかった、我道をつきすすんでくれ
でも次回もツッコムねw
国産カブトムシ rigel20
322 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 13:54:21.66 ID:OIwxcjgv
毎晩でてきてもポツポツ産んでいくよ。
そもそもメス飛来した時点で子もちの可能性大で、
朝顔の土はどうか見に来たんじゃないかな。

というわけでもう個別飼育にして交尾させないようにしないと
産む前にオスもメスも落ちてしまう。
逆に落ち着いてエサくえてない方が心配かな。

うちの♀は毎晩でてきてガサゴソしてゼリー大量にたいらげつつ
トータル50個オーバーでセットから強制回収しました。。。
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ
195 :192[sage]:2011/09/04(日) 18:07:11.17 ID:OIwxcjgv
うちの娘は絶対嫁にはやらん!つて。。・゚・(つД`)・゚・ 発送完了〜
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART27
24 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 19:06:18.26 ID:OIwxcjgv
ゼオライト・炭ってすごいな。
アンモニア類の化学吸着、吸湿して乾燥してくると放出。
副次的にダニハエを忌避。
猫トイレ砂やベビーパウダーの主成分であり
幼虫に使用しても悪影響がないとか。

同じようなものでも活性炭は
吸湿する多孔質としては優秀ながら化学吸着性能で劣るから
だまされてはいかん、使うなら炭だ。。。
コクワガタを極めるスレ 8
146 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 20:46:44.45 ID:OIwxcjgv
まぁふたりともあんま熱くなんなよw

しかし
ほとんどの飼育者がギネス一度は狙うってのは
「将棋指すやつは誰しも名人目指す」ばりに乱暴だなw
コクワガタを極めるスレ 8
156 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 21:19:22.63 ID:OIwxcjgv
小型狙うなら早期羽化めざせばいいんでね?
国産オオクワ総合☆5☆
426 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 22:06:22.84 ID:OIwxcjgv
うーん失敗かも。カワラ?羽化いつごろ?
国産オオクワ総合☆5☆
428 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 22:37:20.73 ID:OIwxcjgv
はて。ちょっとやわらかすぎなのかねぇ。乾燥してたとか。
その産卵木は湿度維持して
そのまま継ぎ足すのか交換できる状況なのかよくわかんないけど
悩んでるより次の木いれた方がいいね。捨てちゃだめよん。
国産オオクワ総合☆5☆
430 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 22:45:39.73 ID:OIwxcjgv
写真みてみたいなw
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART27
28 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 23:04:20.14 ID:OIwxcjgv
スジもコクワと似たような感じで越冬する
ダメ元で割りだしちゃって組み直せば?
低温はやむを得ないとしても湿度というか水分多すぎなんだろうな
木にマットなじませてバクテリア繁殖促しといて
少し深めに埋めるぐらいか

国産カブトムシ rigel20
330 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 23:22:21.39 ID:OIwxcjgv
そういや何令だった?
クワガタテラリウム
799 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/09/04(日) 23:53:58.22 ID:OIwxcjgv
カエルリウムにコクワいれて2日
全く見かけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。